♪水遊び♪
- 2012/07/27 13:26
- 生野敬愛保育所


7月2日から水遊びが始まりましたよ!!
下のクラスの子ども達は、園庭にビニールプールを出して、ペットボトルで作ったバケツやじょうろ、シャワーを使って遊びましたよ!!最初は水を触ることが不安で少し泣いてしまっていた子もいましたが、毎日少しずつ慣れていき、今では大喜びでお水をかけていますよ


シャボン玉や色水でも喜んで遊んでいましたよ♪
また、上のクラスの子ども達は、屋上にある大きなプールに入りました

水着を着て、帽子をかぶって、毎日プールの時間を楽しみにしていましたよ!!
「先生、お顔を水につけられるよ!」
「バタ足もできるよ!」
とみんな、それぞれ水遊びをしながら嬉しそうに保育者に教えてくれましたよ!!
一学期の水遊びはきょうでおしまいです。
また、二学期から、子ども達と一緒に水遊びを楽しみたいと思います



☆夏まつり☆
- 2012/07/23 14:58
- 中振敬愛保育所
7月21日(土)に 待ちに待った 夏まつり がありました
あいにくの雨で 室内になってしまいましたが みんなとっても楽しみにしてきてくれましたね
可愛らしい 浴衣や甚平姿で来てくれた お友達がいっぱいいました
金魚すくいに綿菓子、ジュースにチューペット 駄菓子、お好み焼き おみやげ…などなどたくさんのお店があって 楽しんで順番に回ってくれましたね
人形劇やあそびのコーナーもありましたよ
雨がやんだので第二部は外で行いました。
職員と有志の保護者のみなさんで和太鼓とダンス
とっても素敵でした


その後はみんなでキャンプファイヤー
「なんじゃ~もんじゃのぱ~ちぱち!」とみんなで呪文を唱えたのですが…今回は力が足りず
住先生がトーチを持って登場
無事に火が付きました
たのしい歌や盆踊りで大いに盛り上がりました

最後は毎年恒例になっている花火
打ち上げ花火
にみんな大興奮でした
新しい園舎での初めての夏祭り…
素敵な思い出になりますように…

あいにくの雨で 室内になってしまいましたが みんなとっても楽しみにしてきてくれましたね

可愛らしい 浴衣や甚平姿で来てくれた お友達がいっぱいいました

金魚すくいに綿菓子、ジュースにチューペット 駄菓子、お好み焼き おみやげ…などなどたくさんのお店があって 楽しんで順番に回ってくれましたね

人形劇やあそびのコーナーもありましたよ

雨がやんだので第二部は外で行いました。
職員と有志の保護者のみなさんで和太鼓とダンス






その後はみんなでキャンプファイヤー

「なんじゃ~もんじゃのぱ~ちぱち!」とみんなで呪文を唱えたのですが…今回は力が足りず

住先生がトーチを持って登場

無事に火が付きました




最後は毎年恒例になっている花火

打ち上げ花火


新しい園舎での初めての夏祭り…


☆7月お誕生日会・バイキング☆
- 2012/07/23 14:56
- 中振敬愛保育所
7月18日(水)に7月生まれのお誕生会がありました
7月は15人のお友達がいましたよ
(一人おやすみでした
)

いつものように保護者の方にかわいいな~
と思うところをお聞きして お祝いの歌や 先生の抱っこのプレゼント 触れ合い遊びをしました。
クラスの出し物は…
ことりぐみ「おつむてんてん」 ちゅうりっぷぐみ「サラスポンダ」

さくらぐみ「すいかの名産地」 きくぐみ「そうだったらいいのにな」

ふじぐみ「手のひらを太陽に」 ゆりぐみ「ハーモニカ メドレー」

各クラス とっても上手にできましたよ
保護者の方の合奏のプレゼントは…「ほたるこい」でした
子どもたちも大好きな歌で 一緒に歌っていましたよ。

その後 ゆりぐみのお母さん方が ピアノ演奏(連弾)をしてくださいました

子どもたちがよく知っている歌をたくさん弾いてくださいました。
楽しく過ごした一日でした
7月生まれのお友達
お誕生日おめでとうございます

その後はみんなが待ちに待ったバイキングでした

おにぎり
にパン から揚げに玉子焼き
ウインナーやコーン エビフライやトマト・チーズ 冷たいおそうめん

たくさんおかわりしておいしくいただきました

異年齢のお友達と一緒に食べてとっても楽しかったです

7月は15人のお友達がいましたよ



いつものように保護者の方にかわいいな~

クラスの出し物は…
ことりぐみ「おつむてんてん」 ちゅうりっぷぐみ「サラスポンダ」


さくらぐみ「すいかの名産地」 きくぐみ「そうだったらいいのにな」


ふじぐみ「手のひらを太陽に」 ゆりぐみ「ハーモニカ メドレー」


各クラス とっても上手にできましたよ

保護者の方の合奏のプレゼントは…「ほたるこい」でした

子どもたちも大好きな歌で 一緒に歌っていましたよ。

その後 ゆりぐみのお母さん方が ピアノ演奏(連弾)をしてくださいました



楽しく過ごした一日でした

7月生まれのお友達



その後はみんなが待ちに待ったバイキングでした



おにぎり





たくさんおかわりしておいしくいただきました



異年齢のお友達と一緒に食べてとっても楽しかったです

♪夏の夜の集い♪
- 2012/07/23 14:38
- 生野敬愛保育所


7月21日(土)子ども達が待ちに待った、夏祭りがありました


お天気が雨が降ったり止んだりしていたので、お店は室内と、中庭で行いました!!
可愛い浴衣やかっこいい甚平を着て、嬉しそうにチケットを握り締めて登園してきました

いつもとは違う保育園の雰囲気に少しドキドキしていた子どもたちも、お店を見つけると目をキラキラ輝かせていましたよ

パン、綿菓子、おみやげ、だがし、金魚すくい、ヨーヨー、くじびき、お好み焼き、たこせん、チューペットにジュース‥
「どのお店に行こうかな~?」と保護者の方々やお友達と相談しながら、嬉しそうにお店を回っていました。
そして、楽しみにしていたキャンプファイヤーの始まりです!!
なんじゃもんじゃのパーチパチ!と大きな声で火の神様を呼ぶと、組んだ薪に火がつき、子ども達はびっくりして大喜びでした


火を囲んで、歌の先生と一緒に「カレーライス」「花火」「くいしんぼのオバケ」「手のひらを太陽に」を元気いっぱい歌った後は、ゲームの先生と「オオカミなんか怖くない」のゲームをしました



そして
「ドラえもん音頭」「聖徳園音頭」
を保育者やお友達と手をつなぎながら可愛く踊りましたよ

だんだん火が小さくなってきて、楽しかったキャンプファイヤーも終わりに近づいてきました‥‥
少しさびしそうな子どもたちもいましたが、「楽しかったね」「先生ありがとう」と言って家に帰っていきました

今年度も、お父様、お母様達のご協力とお手伝いをしていただきまして楽しい夏祭りとなりました。
きっと、子ども達の胸の中にもしっかりと焼きついていると思います


★一学期 終業式★
- 2012/07/22 13:18
- 生野敬愛保育所


7月22日(火)平成24年度一学期の終業式がありました

ちゅうりっぷ組のお部屋に集まったことり組からゆり組のお友達

皆、4月の始業式で集まった時よりもしっかりお話が聞けるようになり、目もキラキラ輝いていて、なんだか大きくなったような気がします


恵川先生から、各クラスごとの成長をほめてもらい、拍手をもらうとどのクラスの子ども達も嬉しそうな表情になっていましたよ


そして、夏休みを楽しく過ごすためのお約束をしました!!
1.知らない人には絶対についていかない。
2.お外に出る時には帽子をかぶる。。
3.早寝早起きをして、朝昼夜ご飯をしっかり食べる。
「お約束を守れるかな?」と聞くと「はーい!!」と元気いっぱいお返事してくれましたよ


そして、7月から入った新しいお友達、先生の紹介があり、4月からの歌を振り返って歌いましたよ

みんな、明日からの夏休みをとても楽しみにして嬉しそうでしたよ!!
一学期も私たちの保育にご理解・ご協力を頂きまして、ありがとうございました

二学期、また元気いっぱいの子ども達に会えることを楽しみにしています

お誕生日会&バイキング
- 2012/07/19 18:32
- 生野敬愛保育所
7月19日 木曜日

今日は七月生まれのお友達のお誕生日会がありました

一つ大きくなったお友達は、
とっても元気いっぱいでお目目がキラキラしていましたよ

各クラスからは
★ことり:とんとんとんとんアンパンマン
★ちゅうりっぷ:さかながはねて
★さくら:ぞうさんのぼうし
★きく:とんでったバナナ
★ふじ:ドレミのうた
★ゆり:アイスクリームのうた
を元気いっぱいにプレゼントしてくれました


また、保護者の方々からは歌と合奏のプレゼント、
保育者からは「すいかのたね」という劇の出し物がありました。
とっても楽しいお誕生日会の後は、
待ちに待ったバイキングでした

たくさんの食べものを「どれにしようかな~」と
選んだり、小さいクラスのお友達に優しく取ってあげるお友達もいましたよ




夏祭りの練習
- 2012/07/11 19:21
- 香里敬愛保育所
☆七夕飾り・七夕まつり☆
- 2012/07/10 14:40
- 中振敬愛保育所
ささのは さらさら~
のきばにゆれる~ お~ほしさま きらきら きんぎん すなご~
7月7日は七夕でしたね
5日にみんなが作ったお飾りや 願いをこめて書いた短冊を みんなで飾りました。


きれいだね~
とみんなでお飾りしたり お祈りをしたりしました。
みなさんもおうちで 笹かざりしましたか?
次の日の6日に 七夕まつりをしました。
笹飾りをみんなで見て どんなものがあるか ひこぼしさまとおりひめさまが どうして年に一度しか会えなくなったか~というお話をみんなで見ましたよ

ふじ・ゆりぐみさんは自分たちが作った七夕飾りを見せてくれました

な、なんと
保育所に ひこぼしさまと おりひめさまがやってきました
一緒に フォークダンスをしたり 七夕についての
クイズをしました


みんなとっても楽しそうで 大はしゃぎでした
7日の夜は雨になりませんでしたね。
ひこぼしさま と おりひめさま 無事に逢えたかなぁ~


7月7日は七夕でしたね

5日にみんなが作ったお飾りや 願いをこめて書いた短冊を みんなで飾りました。



きれいだね~

みなさんもおうちで 笹かざりしましたか?
次の日の6日に 七夕まつりをしました。
笹飾りをみんなで見て どんなものがあるか ひこぼしさまとおりひめさまが どうして年に一度しか会えなくなったか~というお話をみんなで見ましたよ



ふじ・ゆりぐみさんは自分たちが作った七夕飾りを見せてくれました


な、なんと


一緒に フォークダンスをしたり 七夕についての







みんなとっても楽しそうで 大はしゃぎでした

7日の夜は雨になりませんでしたね。
ひこぼしさま と おりひめさま 無事に逢えたかなぁ~

食育イベント「ごはんをおいしく食べましょう」
- 2012/07/09 19:17
- 香里敬愛保育所
7月9日、食育イベントの劇がありました。
野菜を好き嫌いしたり、すぐに遊びたいから急いで食べてしまう子の前に、食育レンジャーが来てくれました。
たべないんジャーという悪者も現れて、食育レンジャーとかけっこ競争で勝負をしました。
子どもたちも大喜びで応援している中、たべないんジャーは好き嫌いばかりしていたために体が弱くなっていて、かけっこに負けてしまいました。
やっぱりごはんを好き嫌いせずしっかり食べている食育レンジャーが勝ち、みんな大喜びです。
食育レンジャーにごはんの時のお約束や、命を頂いて食べているという話を聞いて、好き嫌いせずに食べる大切さを感じました。
.jpg)
ご家庭でも好き嫌いせず、ごはんをおいしく食べられるよう進めてみてくださいね。
野菜を好き嫌いしたり、すぐに遊びたいから急いで食べてしまう子の前に、食育レンジャーが来てくれました。
.jpg)
.jpg)
たべないんジャーという悪者も現れて、食育レンジャーとかけっこ競争で勝負をしました。
子どもたちも大喜びで応援している中、たべないんジャーは好き嫌いばかりしていたために体が弱くなっていて、かけっこに負けてしまいました。
.jpg)
やっぱりごはんを好き嫌いせずしっかり食べている食育レンジャーが勝ち、みんな大喜びです。
食育レンジャーにごはんの時のお約束や、命を頂いて食べているという話を聞いて、好き嫌いせずに食べる大切さを感じました。
.jpg)
.jpg)
ご家庭でも好き嫌いせず、ごはんをおいしく食べられるよう進めてみてくださいね。
七夕飾りつけ・七夕まつり
- 2012/07/06 18:00
- 生野敬愛保育所
七夕飾り付け・七夕まつり
7月5日に七夕まつりの笹飾りをしました

野菜や四角つなぎ、三角つなぎ、ちょうちん、そしてクラスで飾りを作り、お願い事を書いて飾りふじぐみ、ゆりぐみさんのグループで作ってくれた飾りも飾りました
飾っている間に先生たちのお願い事を紹介し、子ども達も「モデルになりたい
」「プリキュアになりたい
」と口々に言っていましたよ
大きくって立派な笹竹に一つ一つみんなの願いを込めて飾ることができました

今日7月6日は七夕まつりがありました
センターにお星さまがたくさんあるのを見て「きれい」と子ども達は喜んでいました
視聴覚では「七夕のおはなし」についてのペープサートを見ました
天の川が出てくるとみんな目をキラキラさせていました
七夕の由来では年に一度7月7日の七夕の日に織姫と彦星が会えることを話すと嬉しそうに聞いていました

その後夏祭りのうた、ゲームあそびを全クラスで行い、会は盛り上がり楽しんでいました。
最後にみんなで「みんなが一年元気に過ごせますように・・・」とお願いしました
皆のお願いが叶うといいですね

7月5日に七夕まつりの笹飾りをしました


野菜や四角つなぎ、三角つなぎ、ちょうちん、そしてクラスで飾りを作り、お願い事を書いて飾りふじぐみ、ゆりぐみさんのグループで作ってくれた飾りも飾りました

飾っている間に先生たちのお願い事を紹介し、子ども達も「モデルになりたい



大きくって立派な笹竹に一つ一つみんなの願いを込めて飾ることができました




今日7月6日は七夕まつりがありました

センターにお星さまがたくさんあるのを見て「きれい」と子ども達は喜んでいました



天の川が出てくるとみんな目をキラキラさせていました

七夕の由来では年に一度7月7日の七夕の日に織姫と彦星が会えることを話すと嬉しそうに聞いていました


その後夏祭りのうた、ゲームあそびを全クラスで行い、会は盛り上がり楽しんでいました。
最後にみんなで「みんなが一年元気に過ごせますように・・・」とお願いしました

皆のお願いが叶うといいですね



七夕飾り付け・七夕まつり
- 2012/07/06 15:58
- 香里敬愛保育所
7月5日は七夕に向けて飾りつけをしました。
3・4・5歳児はグループごとに作ったオリジナルの飾りを発表してくれました。
きれいに飾られた笹に、クラスで考えた願いごとを短冊に書いて、みんなで手を合わせてお祈りをしました。
何をお祈りしたのか聞くと、「プリキュア」という声も聞かれる中、「おやさいたべられるように」「みんな仲良しニコニコになりますように」という声も聞かれ、七夕への期待がふくらみました。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
そして7月6日は保育園での七夕まつりがあり、最初に職員からハンドベルの演奏があり、きれいな音色にみんな耳を傾けていました。
.jpg)
七夕の由来のパネルシアターを見たり、各クラスの出し物もあり、子どもたちも喜んで参加してくれました。
最後に七夕のうたをみんなで歌い、お祈りをしました。
ご家庭でもぜひ、七夕飾りを飾って、お子様と一緒にお願いごとをしてみてくださいね。
.jpg)
3・4・5歳児はグループごとに作ったオリジナルの飾りを発表してくれました。
きれいに飾られた笹に、クラスで考えた願いごとを短冊に書いて、みんなで手を合わせてお祈りをしました。
.jpg)
.jpg)
何をお祈りしたのか聞くと、「プリキュア」という声も聞かれる中、「おやさいたべられるように」「みんな仲良しニコニコになりますように」という声も聞かれ、七夕への期待がふくらみました。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
そして7月6日は保育園での七夕まつりがあり、最初に職員からハンドベルの演奏があり、きれいな音色にみんな耳を傾けていました。
.jpg)
.jpg)
七夕の由来のパネルシアターを見たり、各クラスの出し物もあり、子どもたちも喜んで参加してくれました。
最後に七夕のうたをみんなで歌い、お祈りをしました。
.jpg)
ご家庭でもぜひ、七夕飾りを飾って、お子様と一緒にお願いごとをしてみてくださいね。
プール開きセレモニー
- 2012/07/02 15:48
- 香里敬愛保育所