★8月スマイルフェスティバル★
- 2014/08/29 17:39
- 香里敬愛保育所
今日は、『やって!楽しい! できて!うれしい!みんなで応援!!スマイルフェスティバル』
がありました!!
0,1歳児さんは ホールで披露しました!!
0歳児さんは、ハイハイでトンネルフープをくぐりました!!

1歳児うさぎ組さんは、『よーいドン!』で走ってトンネルをくぐりました!

ぱんだ組さんは、二人組になって 触れ合い遊びをしました!最後は応援団に変身して、
『フレーフレー』っと応援していました!

2,3,4,5歳児さんは、3階のプールで披露してくれました!!




夏のあいだ がんばって練習した成果を
みんなに見てもらいました!!
苦手・出来なかったことを 少しずつがんばって練習しました!
今年度の水遊び・プール遊びは今日で最後でしたが、
また来年もけがや事故などなく
楽しい水遊び・プール遊びをしていきたいと思います!!
☆異年齢児交流・水あそび☆
- 2014/08/29 14:44
- 中振敬愛保育所
けいあい体育教室 第2期 香里①
- 2014/08/29 12:36
- 香里敬愛保育所
8月28日(木)
本日より、けいあい体育教室 第2期 がスタートしました!
4歳児クラス…26名 5歳児クラス…20名 3歳児クラス…6名 です。
今期も 「体を動かす楽しさ!」 を子どもたちに十分に伝えていき、これからの成長の手助けに少しでもなればと思っておりますのでどうぞよろしくお願い致します!
◎4歳児クラス

まずは整列から元気なご挨拶! 第2期から導入♪「すく!いくすまいるたいそう!」みんな笑顔いっぱいで踊っていました!これから毎回行っていきます。

みんなが大好き「しっぽとり」2グループにわけて行いました!

オレンジチームが鉄棒をしている時には黄色チームが鉄棒☆という風に待ち時間がないよに進めていきます。


最後は「跳び箱3段・4段」に挑戦!自分でしっかり跳び越すようにしていきたいと思います。
◎5歳児クラス

準備体操では4歳児同様に「すく!いくすまいるたいそう!」を行いみんな声を出しながら楽しんでくれていました!

「しっぽとり」では少しルールを変更し「じゃんけんしっぽとり」捕まってもじゃんけんに勝てば逃げられるというルールでした。


最後は「鉄棒」&「跳び箱」を行いました。まずは、今自分が何ができて何ができないのかを理解したうえで自分の練習に取り組んでもらいました。個々に合わせて補助をしながらできるように進めていきたいと思います。
◎3歳児クラス

準備体操「すく!いくすまいるたいそう!」保護者の方も一緒に楽しめました!

ゲーム遊びでは「しっぽ取り&しっぽ踏み」今回は長いしっぽを付けて、「踏んで捕る」というルールで捕るよりも簡単でとっても盛り上がりました!


マット遊びでは色々な動物になって体を動かし、2本のゴムラインでは電車になって走りました!「声」を出しながら楽しんでいました!

最後は「サーキット遊び」鉄棒の前回りをたくさん行い、少しずつ怖さもなくなってきています。もう少しです!頑張りましょう!
本日より、けいあい体育教室 第2期 がスタートしました!
4歳児クラス…26名 5歳児クラス…20名 3歳児クラス…6名 です。
今期も 「体を動かす楽しさ!」 を子どもたちに十分に伝えていき、これからの成長の手助けに少しでもなればと思っておりますのでどうぞよろしくお願い致します!
◎4歳児クラス


まずは整列から元気なご挨拶! 第2期から導入♪「すく!いくすまいるたいそう!」みんな笑顔いっぱいで踊っていました!これから毎回行っていきます。

みんなが大好き「しっぽとり」2グループにわけて行いました!


オレンジチームが鉄棒をしている時には黄色チームが鉄棒☆という風に待ち時間がないよに進めていきます。



最後は「跳び箱3段・4段」に挑戦!自分でしっかり跳び越すようにしていきたいと思います。
◎5歳児クラス


準備体操では4歳児同様に「すく!いくすまいるたいそう!」を行いみんな声を出しながら楽しんでくれていました!


「しっぽとり」では少しルールを変更し「じゃんけんしっぽとり」捕まってもじゃんけんに勝てば逃げられるというルールでした。




最後は「鉄棒」&「跳び箱」を行いました。まずは、今自分が何ができて何ができないのかを理解したうえで自分の練習に取り組んでもらいました。個々に合わせて補助をしながらできるように進めていきたいと思います。
◎3歳児クラス

準備体操「すく!いくすまいるたいそう!」保護者の方も一緒に楽しめました!


ゲーム遊びでは「しっぽ取り&しっぽ踏み」今回は長いしっぽを付けて、「踏んで捕る」というルールで捕るよりも簡単でとっても盛り上がりました!



マット遊びでは色々な動物になって体を動かし、2本のゴムラインでは電車になって走りました!「声」を出しながら楽しんでいました!


最後は「サーキット遊び」鉄棒の前回りをたくさん行い、少しずつ怖さもなくなってきています。もう少しです!頑張りましょう!
☆お誕生会☆
- 2014/08/28 14:51
- 中振敬愛保育所
けいあい体育教室 第2期 中振①
- 2014/08/28 12:33
- 中振敬愛保育所
8月27日(水)
けいあい体育教室 第2期 がスタートしました!
4歳児クラス…25名 5歳児クラス…18名 3歳児クラス…11名
今季も 「体を動かす楽しさ!」 を子どもたちに十分に伝えていき、これからの成長の手助けに少しでもなればと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
◎4歳児クラス

まずは準備運動で「ボディーじゃんけん」。そして2期から始めますダンスたいそう♪曲は「すく!いくすまいるたいそう!」です!

みんなが大好き「しっぽとり」。色んな色のしっぽを付けて大盛り上がりでした!

2人組で「競争」今回は、ゴムラインを2本おいて、線の上…線の中…線の外…を走ったりしてしっかり体を動かすことができました!

最後は「跳び箱 3段・4段」に挑戦! これから個々に合わせた練習を取り入れていきたいと思います!
◎5歳児クラス

2期からスタート♪「すく!いくすまいるたいそう!」声を出しながら楽しくできました。これから毎回行っていきます。

2人組で「競争」2本のゴムラインを使って色んな走り方をしました。又、今回は「声」を出しながら(たったたたた!など速く走れる音を言いながら)走りました!

最後は「跳び箱4段・5段」に挑戦! 個々に合わせて行い、意欲的に取り組めるようにしていきたいと思います!
◎3歳児クラス

まずは「しっぽ取り」&「しっぽふみ」でしっかり体を動かしました。

マット遊びでは「色んな動物」(キリン、ペンギン、クマ など)になって遊びました。又、前転も行いみんな上手にできていました!

最後は「鉄棒遊び」ぶら下がったり…前回りをしたり…ツバメをしたり…自分のできることや、やってみたいことにチャレンジして楽しんでいました♪
けいあい体育教室 第2期 がスタートしました!
4歳児クラス…25名 5歳児クラス…18名 3歳児クラス…11名
今季も 「体を動かす楽しさ!」 を子どもたちに十分に伝えていき、これからの成長の手助けに少しでもなればと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
◎4歳児クラス


まずは準備運動で「ボディーじゃんけん」。そして2期から始めますダンスたいそう♪曲は「すく!いくすまいるたいそう!」です!


みんなが大好き「しっぽとり」。色んな色のしっぽを付けて大盛り上がりでした!


2人組で「競争」今回は、ゴムラインを2本おいて、線の上…線の中…線の外…を走ったりしてしっかり体を動かすことができました!


最後は「跳び箱 3段・4段」に挑戦! これから個々に合わせた練習を取り入れていきたいと思います!
◎5歳児クラス


2期からスタート♪「すく!いくすまいるたいそう!」声を出しながら楽しくできました。これから毎回行っていきます。


2人組で「競争」2本のゴムラインを使って色んな走り方をしました。又、今回は「声」を出しながら(たったたたた!など速く走れる音を言いながら)走りました!


最後は「跳び箱4段・5段」に挑戦! 個々に合わせて行い、意欲的に取り組めるようにしていきたいと思います!
◎3歳児クラス


まずは「しっぽ取り」&「しっぽふみ」でしっかり体を動かしました。


マット遊びでは「色んな動物」(キリン、ペンギン、クマ など)になって遊びました。又、前転も行いみんな上手にできていました!


最後は「鉄棒遊び」ぶら下がったり…前回りをしたり…ツバメをしたり…自分のできることや、やってみたいことにチャレンジして楽しんでいました♪
♪5歳児とうもろこしの皮むき♪
- 2014/08/27 16:26
- 生野敬愛保育所
けいあい体育教室 第2期 生野①
- 2014/08/26 20:17
- 生野敬愛保育所
8月26日(火)
けいあい体育教室 第2期 がスタートしました!
4歳児クラス…17名 5歳児クラス…11名 3歳児クラス…4名 です。
今期も 「体を動かす楽しさ!」 を子どもたちに十分に伝えていき、これからの成長の手助けに少しでもなればと思っておりますので、どうぞ宜しくお願い致します!
◎4歳児クラス

元気な声で「よろしくおねがいします!」とご挨拶♪ 体育教室ではおなじみ「ボディーじゃんけん」で準備体操です。

第2期から導入♪ 「すく♪いく スマイルたいそう」という曲を使ってのダンス体操です!

みんなが大好き「しっぽ取りゲーム」♪

2本のゴムラインを使って色んな競争です!ゴムの上だけ…ゴムの中だけ…グーパー…ケンパ…などなど。しっかりと体を動かすことができました!

最後は「鉄棒」 前回りや逆上がり…自分ができるものを見せてくれたり、頑張る姿が見られましたよ♪
◎5歳児クラス

まずは元気に「ご挨拶!」 5歳児は「ボディーじゃんけん」からの「足ジャンケン」です!

5歳児クラスもみんなでダンス♪ 「すく!いくスマイルたいそう」です♪

2本のゴムを使って「競争」したり、クマ歩きをしたりしました!そして、走る時にはしっかりと「声」を出しながら!とっても盛り上がりました!

最後は「マット運動」から「跳び箱」へ。側転では形がほとんどできているので、あとはしっかり足が伸びるようにしていきたいと思います。又、跳び箱では4段~5段を行い、思い出しながら高さを個々に合わせて調整していきたいと思います!
◎3歳児クラス

まずは、みんなが大好き「しっぽ取りゲーム」です!今回はニューバージョン♪しっぽを長くして「しっぽ踏み」で親子みんなで大盛り上がり♪


マット運動では動物(キリン・ペンギン・クマ)になったり、前転をしたり楽しみながらも頑張る姿が見られましたよ。


最後は「サーキットあそび」色んな動きを取り入れ、みんな汗いっぱいかいて楽しんでくれていました!
けいあい体育教室 第2期 がスタートしました!
4歳児クラス…17名 5歳児クラス…11名 3歳児クラス…4名 です。
今期も 「体を動かす楽しさ!」 を子どもたちに十分に伝えていき、これからの成長の手助けに少しでもなればと思っておりますので、どうぞ宜しくお願い致します!
◎4歳児クラス


元気な声で「よろしくおねがいします!」とご挨拶♪ 体育教室ではおなじみ「ボディーじゃんけん」で準備体操です。

第2期から導入♪ 「すく♪いく スマイルたいそう」という曲を使ってのダンス体操です!

みんなが大好き「しっぽ取りゲーム」♪


2本のゴムラインを使って色んな競争です!ゴムの上だけ…ゴムの中だけ…グーパー…ケンパ…などなど。しっかりと体を動かすことができました!


最後は「鉄棒」 前回りや逆上がり…自分ができるものを見せてくれたり、頑張る姿が見られましたよ♪
◎5歳児クラス


まずは元気に「ご挨拶!」 5歳児は「ボディーじゃんけん」からの「足ジャンケン」です!


5歳児クラスもみんなでダンス♪ 「すく!いくスマイルたいそう」です♪


2本のゴムを使って「競争」したり、クマ歩きをしたりしました!そして、走る時にはしっかりと「声」を出しながら!とっても盛り上がりました!


最後は「マット運動」から「跳び箱」へ。側転では形がほとんどできているので、あとはしっかり足が伸びるようにしていきたいと思います。又、跳び箱では4段~5段を行い、思い出しながら高さを個々に合わせて調整していきたいと思います!
◎3歳児クラス


まずは、みんなが大好き「しっぽ取りゲーム」です!今回はニューバージョン♪しっぽを長くして「しっぽ踏み」で親子みんなで大盛り上がり♪



マット運動では動物(キリン・ペンギン・クマ)になったり、前転をしたり楽しみながらも頑張る姿が見られましたよ。



最後は「サーキットあそび」色んな動きを取り入れ、みんな汗いっぱいかいて楽しんでくれていました!
☆2学期始業式☆
- 2014/08/25 14:53
- 生野敬愛保育所
8月25日(月) 2学期始業式がありました。

久しぶりにみんなのお顔がちゅうりっぷ組の部屋に集まりました。
日焼けしたり、身長が伸びたり、夏をすごして一段と成長した子どもたち。
保育者が前に立つと、背筋を伸ばして、まっすぐな瞳で話を聞いていました。

恵川先生から、夏の思い出を聞かれると、「飛行機に乗った
」「海に行ったよ
」「プールにたくさん行った
」「お祭りに行った
」「おじいちゃん・おばあちゃんに会いにいったよ
」など、いろいろな声が聞こえました。
そして「2学期は夏・秋・冬の季節を感じることができる時期で、いろいろな行事がありますよ」とお話を聞くと、子どもたちは目を輝かせ期待に胸をふくらませていました。
いよいよ、2学期の始まりです♪
2学期も、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします!


久しぶりにみんなのお顔がちゅうりっぷ組の部屋に集まりました。
日焼けしたり、身長が伸びたり、夏をすごして一段と成長した子どもたち。

保育者が前に立つと、背筋を伸ばして、まっすぐな瞳で話を聞いていました。


恵川先生から、夏の思い出を聞かれると、「飛行機に乗った






そして「2学期は夏・秋・冬の季節を感じることができる時期で、いろいろな行事がありますよ」とお話を聞くと、子どもたちは目を輝かせ期待に胸をふくらませていました。
いよいよ、2学期の始まりです♪
2学期も、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします!
☆2学期 始業式☆
- 2014/08/25 14:46
- 中振敬愛保育所
8月25日
2学期の 始業式 がありました。

住先生からのお話がありました。
「夏休みはどこかへお出かけしましたか?」と子どもたちに尋ねると 海・川・遊園地・おじいちゃん、おばあちゃんのお家などなどいろんなところへ行って楽しい夏休みを過ごしたことがよくわかりました
2学期がはじまるにあたって 住先生からのお約束もありました。
・ご挨拶を元気にしましょう。
・ありがとうと、がんばっての応援をたくさんしましょう。
先生に負けないように元気にご挨拶をしてくださいね。
そして この、夏休みの間にたくさんの雨が降って広島でお家が流されて亡くなられた方もいらっしゃいます。
そこで みんなで黙祷をささげました。
2学期は 運動会・お芋掘り・遠足・クリスマス会など楽しい行事がたくさんあります
みんなで元気に楽しく過ごしていきたいですね
2学期も保護者の皆様のご理解・ご協力よろしくお願いいたします。
2学期の 始業式 がありました。

住先生からのお話がありました。
「夏休みはどこかへお出かけしましたか?」と子どもたちに尋ねると 海・川・遊園地・おじいちゃん、おばあちゃんのお家などなどいろんなところへ行って楽しい夏休みを過ごしたことがよくわかりました

2学期がはじまるにあたって 住先生からのお約束もありました。
・ご挨拶を元気にしましょう。
・ありがとうと、がんばっての応援をたくさんしましょう。
先生に負けないように元気にご挨拶をしてくださいね。
そして この、夏休みの間にたくさんの雨が降って広島でお家が流されて亡くなられた方もいらっしゃいます。
そこで みんなで黙祷をささげました。
2学期は 運動会・お芋掘り・遠足・クリスマス会など楽しい行事がたくさんあります

みんなで元気に楽しく過ごしていきたいですね

2学期も保護者の皆様のご理解・ご協力よろしくお願いいたします。
☆枚方フェスティバル☆
- 2014/08/25 14:39
- 中振敬愛保育所
縦割り保育 ④
- 2014/08/20 14:45
- 生野敬愛保育所
縦割り保育 ③
- 2014/08/20 11:49
- 生野敬愛保育所
縦割り保育 ②
- 2014/08/20 11:44
- 生野敬愛保育所
☆異年齢児交流(野菜パーティー)☆
- 2014/08/07 15:00
- 中振敬愛保育所
☆にっこりキッズ発表会☆
- 2014/08/07 14:08
- 中振敬愛保育所
3・4・5歳児縦割り保育 ①
- 2014/08/06 14:44
- 生野敬愛保育所
8月より3・4・5歳児クラスがグループに分かれて一緒にすごしています。
最初は、自分のクラスの部屋から移動があったり、3クラス合同に少しドキドキしている子ども達でしたが、1学期から遊んでいる異年齢児グループのお友だちと一緒なので和やかな雰囲気です。
8月5日は『新聞紙あそび』をしました



新聞紙を丸めたり・棒にしたり・一緒に乗ってゲームをしてあそびました。
8月6日は『おもちゃあそび』をしました




いろいろなおもちゃで遊びながら、自分より小さいクラスのお友だちのめんどうを見たり、大きいクラスのお兄ちゃん・お姉ちゃんの遊びのまねっこして楽しんでいました。
子ども達は、互いに影響しあいながら、1日ごとに成長しているように感じます。
夏休み期間、縦割りですごしている子どもたちの様子をブログでもお伝えしていきたいと思います♪

最初は、自分のクラスの部屋から移動があったり、3クラス合同に少しドキドキしている子ども達でしたが、1学期から遊んでいる異年齢児グループのお友だちと一緒なので和やかな雰囲気です。

8月5日は『新聞紙あそび』をしました




新聞紙を丸めたり・棒にしたり・一緒に乗ってゲームをしてあそびました。
8月6日は『おもちゃあそび』をしました





いろいろなおもちゃで遊びながら、自分より小さいクラスのお友だちのめんどうを見たり、大きいクラスのお兄ちゃん・お姉ちゃんの遊びのまねっこして楽しんでいました。

子ども達は、互いに影響しあいながら、1日ごとに成長しているように感じます。
夏休み期間、縦割りですごしている子どもたちの様子をブログでもお伝えしていきたいと思います♪

☆りす組 子育て講座&出前保育
- 2014/08/01 11:39
- 中振敬愛保育所