けいあい体育教室 第2期 香里⑤
- 2014/09/25 20:00
- 香里敬愛保育所
9月25日(木)
◎4歳児クラス

準備体操後に本日の活動の話をきちんと座って聞いていますよ♪

まずは、走ってタッチ!! したらクマさん歩きで帰ってきましょう!

後ろ向きカンガルージャンプ♪ みんなに「かさじぞう」になってもらいました!

「かさじぞうさん」頭の上の "かさ" を落とさず歩けるかな?

カラーマーカーを投げたり… 「ひっくり返しゲーム」をして楽しみました!
◎5歳児クラス

「すく!いくすまいるたいそう!」で元気いっぱいです!

「かさじぞう」になって、落とさずに速く歩けるかな?
カラーマーカーをサッカーボールにして蹴ってみました!色んな所に転がったりして、少し難しそうでした。

「マーカータッチゲーム」 指定された色のマーカーを順番にタッチしたり、同じ色を10個タッチしたりしました♪

「ひっくり返しゲーム」 最後はみんなで数を数えてもらいました♪
◎3歳児クラス

まずは「しっぽ踏み」で準備運動♪

「かさじぞう」に変身!! 上手に歩けるかな?
「サッカーボール」にして蹴ってみたり…

保護者の皆さんにも「かさじぞう」になって頂きました♪

投げても楽しいですよ♪

最後は「マット迷路」 今回は跳び箱を置き障害物を置いてみました!
◎4歳児クラス

準備体操後に本日の活動の話をきちんと座って聞いていますよ♪


まずは、走ってタッチ!! したらクマさん歩きで帰ってきましょう!


後ろ向きカンガルージャンプ♪ みんなに「かさじぞう」になってもらいました!

「かさじぞうさん」頭の上の "かさ" を落とさず歩けるかな?


カラーマーカーを投げたり… 「ひっくり返しゲーム」をして楽しみました!
◎5歳児クラス

「すく!いくすまいるたいそう!」で元気いっぱいです!


「かさじぞう」になって、落とさずに速く歩けるかな?

カラーマーカーをサッカーボールにして蹴ってみました!色んな所に転がったりして、少し難しそうでした。


「マーカータッチゲーム」 指定された色のマーカーを順番にタッチしたり、同じ色を10個タッチしたりしました♪


「ひっくり返しゲーム」 最後はみんなで数を数えてもらいました♪
◎3歳児クラス

まずは「しっぽ踏み」で準備運動♪


「かさじぞう」に変身!! 上手に歩けるかな?

「サッカーボール」にして蹴ってみたり…


保護者の皆さんにも「かさじぞう」になって頂きました♪

投げても楽しいですよ♪

最後は「マット迷路」 今回は跳び箱を置き障害物を置いてみました!
☆異年齢児交流☆
- 2014/09/25 14:14
- 中振敬愛保育所
けいあい体育教室 第2期 中振⑤
- 2014/09/24 20:00
- 中振敬愛保育所
9月24日(水)
◎4歳児クラス

まずは「ボディーじゃんけん」で準備体操!!


今回は「カラーマーカーコーン」を使ってたくさん遊びました!走ってタッチして競争したり、頭の上にのせて「傘地蔵」になって落とさず歩けるかな? や マーカーをボールに見立てて蹴ってみたり色々な動きを取り入れました♪

最後は「ひっくり返しゲーム」 ルールもわかりやすくとても盛り上がりました!
◎5歳児クラス

まずは準備体操!「すく!いくすまいるたいそう!」


4歳児クラス同様に「カラーマーカー」を使って遊びました!マーカーを被った姿とてもかわいく♪みんな落とさないように静かに座っていました!

「ひっくり返しゲーム」では少しトラブルになりそうなぐらい一生懸命な子どもたちでした!

最後は「鉄棒」&「跳び箱」 運動会楽しみにしています!!
◎3歳児クラス



4・5歳児同様にマーカーを使って遊びました!
「傘地蔵」になった子どもたちはとてもかわいく♪自然と手を合わせる子もいました♪
保護者の方にも被ってもらったり、大盛り上がりでした!

「ひっくり返しゲーム」は保護者の方も一緒に楽しめてよかったです!
◎4歳児クラス

まずは「ボディーじゃんけん」で準備体操!!





今回は「カラーマーカーコーン」を使ってたくさん遊びました!走ってタッチして競争したり、頭の上にのせて「傘地蔵」になって落とさず歩けるかな? や マーカーをボールに見立てて蹴ってみたり色々な動きを取り入れました♪


最後は「ひっくり返しゲーム」 ルールもわかりやすくとても盛り上がりました!
◎5歳児クラス

まずは準備体操!「すく!いくすまいるたいそう!」



4歳児クラス同様に「カラーマーカー」を使って遊びました!マーカーを被った姿とてもかわいく♪みんな落とさないように静かに座っていました!


「ひっくり返しゲーム」では少しトラブルになりそうなぐらい一生懸命な子どもたちでした!


最後は「鉄棒」&「跳び箱」 運動会楽しみにしています!!
◎3歳児クラス






4・5歳児同様にマーカーを使って遊びました!
「傘地蔵」になった子どもたちはとてもかわいく♪自然と手を合わせる子もいました♪
保護者の方にも被ってもらったり、大盛り上がりでした!


「ひっくり返しゲーム」は保護者の方も一緒に楽しめてよかったです!
けいあい体育教室 第2期 生野⑤
- 2014/09/24 07:36
- 生野敬愛保育所
9月22日(月)
今回は23日(火)が祝日のため22日(月)に振替で行いました。
◎4歳児クラス

準備体操の「すく!いくすまいるたいそう!」振り付けも覚えてきましたね♪



今回は「色々競争」というわけで、走って…クマさん…ジャンプ…。そして、カラーマーカーコーンを使って、頭にのせて落とさないように走ったり…蹴ったり…タッチしたりと色々な使い方をして楽しみました!

最後は「跳び箱」かたちができてきているので、あとは「跳び越す」を頑張りましょう!
◎5歳児クラス

準備運動で元気に「ボディーじゃんけん」です!



今回は「色々競争」。走ったり…片足クマさん…ゴムひも回転ジャンプ…カラーマーカーコーンを頭にのせて走ったり…蹴ったり…タッチしたり♪競争の中に色々な動きを取り入れました!

ゲーム遊びでは「ひっくり返しゲーム」 お山チーム と お皿チームに分かれてひっくり返してどっちのチームが多いかを競うゲームです♪ルールもわかりやすく盛り上がりました!

今回の跳び箱では少し距離を広げるため、跳び箱と踏み切り板の間にミニ平均台を入れてみましたよ♪
◎3歳児クラス


まずは「しっぽ踏み」準備運動♪


4歳児・5歳児同様に「色々競争♪」お父さん、お母さんにタッチしたり、回りを回ったり、マーカーコーンを積み上げたり、積み上げてもらったり、蹴ったり…。と走るだけでなくバランスをとったり色んな動きを取り入れ楽しみました!

「ひっくり返しゲーム」もお父さん、お母さんと一緒に大盛り上がりでした!

最後は「マット迷路 障害物あり」マットの間に跳び箱1段を入れると…自分たちで乗り越え肩を考えたり、ジャンプしたりして子どもたちも意欲的に楽しんでくれていました!
今回は23日(火)が祝日のため22日(月)に振替で行いました。
◎4歳児クラス

準備体操の「すく!いくすまいるたいそう!」振り付けも覚えてきましたね♪






今回は「色々競争」というわけで、走って…クマさん…ジャンプ…。そして、カラーマーカーコーンを使って、頭にのせて落とさないように走ったり…蹴ったり…タッチしたりと色々な使い方をして楽しみました!

最後は「跳び箱」かたちができてきているので、あとは「跳び越す」を頑張りましょう!
◎5歳児クラス

準備運動で元気に「ボディーじゃんけん」です!





今回は「色々競争」。走ったり…片足クマさん…ゴムひも回転ジャンプ…カラーマーカーコーンを頭にのせて走ったり…蹴ったり…タッチしたり♪競争の中に色々な動きを取り入れました!

ゲーム遊びでは「ひっくり返しゲーム」 お山チーム と お皿チームに分かれてひっくり返してどっちのチームが多いかを競うゲームです♪ルールもわかりやすく盛り上がりました!

今回の跳び箱では少し距離を広げるため、跳び箱と踏み切り板の間にミニ平均台を入れてみましたよ♪
◎3歳児クラス


まずは「しっぽ踏み」準備運動♪



4歳児・5歳児同様に「色々競争♪」お父さん、お母さんにタッチしたり、回りを回ったり、マーカーコーンを積み上げたり、積み上げてもらったり、蹴ったり…。と走るだけでなくバランスをとったり色んな動きを取り入れ楽しみました!


「ひっくり返しゲーム」もお父さん、お母さんと一緒に大盛り上がりでした!

最後は「マット迷路 障害物あり」マットの間に跳び箱1段を入れると…自分たちで乗り越え肩を考えたり、ジャンプしたりして子どもたちも意欲的に楽しんでくれていました!
★スマイルフェスティバル☆第6回★
- 2014/09/22 19:20
- 香里敬愛保育所
☆にっこりキッズ発表会☆
- 2014/09/19 14:38
- 中振敬愛保育所
けいあい体育教室 第2期 香里④
- 2014/09/19 09:31
- 香里敬愛保育所
9月18日(木)
◎4歳児クラス

まずは元気に「すく!いくすまいるたいそう!」で準備運動です♪



今回は「サーキット遊び」 忍者&忍者カエルに変身して行いました♪忍者カエルでは、色んな障害物をカエル跳びで跳び越え、最後は跳び箱(2段・1段)を跳んでゴール♪
忍者では「速く!静かに!」ジャンプしたり、鉄棒をしたり、細道を通ったり♪しっかり汗をかいて体を動かしていました!

ゲーム遊びでは「お掃除ゲーム」ほうきで広告を掃いてフープの中に入れ帰りは「魔女ジャンプ」競い合いながら楽しむことができました!
◎5歳児クラス

まずは元気に「すく!いくすまいるたいそう!」で準備体操!



サーキット遊びでは「忍者」や「忍者カエル」に変身して遊びました!サーキットの中に色々な動きを取り入れ跳び箱につながる動きなどもたくさん行いました♪マットの前転では以前よりも「速く」回るように伝えています。

ゲーム遊びでは「お掃除リレー」バトンはほうきと広告♪お友達を応援したり、負けて悔しがったり…とても盛り上がりました!
◎3歳児クラス



4歳児・5歳児同様に「サーキット遊び」忍者さん・忍者クマさんに変身して行いました。クマさん歩きも安定してきましたね♪
マット迷路でみんなでお芋さんになったり、クマや前転をしました!

最後は「お掃除競争」です♪またお家でもお掃除のお手伝いをやってみましょうね♪
◎4歳児クラス

まずは元気に「すく!いくすまいるたいそう!」で準備運動です♪





今回は「サーキット遊び」 忍者&忍者カエルに変身して行いました♪忍者カエルでは、色んな障害物をカエル跳びで跳び越え、最後は跳び箱(2段・1段)を跳んでゴール♪
忍者では「速く!静かに!」ジャンプしたり、鉄棒をしたり、細道を通ったり♪しっかり汗をかいて体を動かしていました!


ゲーム遊びでは「お掃除ゲーム」ほうきで広告を掃いてフープの中に入れ帰りは「魔女ジャンプ」競い合いながら楽しむことができました!
◎5歳児クラス

まずは元気に「すく!いくすまいるたいそう!」で準備体操!





サーキット遊びでは「忍者」や「忍者カエル」に変身して遊びました!サーキットの中に色々な動きを取り入れ跳び箱につながる動きなどもたくさん行いました♪マットの前転では以前よりも「速く」回るように伝えています。


ゲーム遊びでは「お掃除リレー」バトンはほうきと広告♪お友達を応援したり、負けて悔しがったり…とても盛り上がりました!
◎3歳児クラス





4歳児・5歳児同様に「サーキット遊び」忍者さん・忍者クマさんに変身して行いました。クマさん歩きも安定してきましたね♪

マット迷路でみんなでお芋さんになったり、クマや前転をしました!


最後は「お掃除競争」です♪またお家でもお掃除のお手伝いをやってみましょうね♪
9月お誕生日会
- 2014/09/18 16:39
- 生野敬愛保育所
9月18日(木) 9月のお誕生日会がありました♪
今月は20名のお子様が誕生日を迎えます
入場曲に合わせて、親子で元気よく入場しました!


自己紹介・保護者からのメッセージ・担任からのペンダントとメッセージのプレゼントがありました。


お母様達からの温かいメッセージに誕生児もにこにこ笑顔でした
子ども達からはお歌のプレゼントをしました♪「ハッピーバースディトゥユー」


そして、保護者と担任からの抱っこのプレゼントは子ども達も大喜びでした!
~各クラスの出し物~


◎ことり組・・「手をたたきましょう」 ◎ちゅうりっぷ組・・「ポンポコたぬき」


◎さくら組・・「おうまはみんな」 ◎きく組・・「ミッキーマウスマーチ」


◎ふじ組・・「クラリネットこわれちゃった」
◎ゆり組・・「メリーさんのひつじ(ハーモニカ)」・「夕焼けこやけ(歌)」
~保護者の出し物~

◎毎月恒例の「アンパンマンマーチ」でダンス♪
最後に保育者から出し物で「おつきさまってどんなあじ?」のお話しがありました。

にぎやかで楽しいお誕生日会になりました
9月生まれのお友だち お誕生日おめでとうございます!!
今月は20名のお子様が誕生日を迎えます

入場曲に合わせて、親子で元気よく入場しました!


自己紹介・保護者からのメッセージ・担任からのペンダントとメッセージのプレゼントがありました。


お母様達からの温かいメッセージに誕生児もにこにこ笑顔でした

子ども達からはお歌のプレゼントをしました♪「ハッピーバースディトゥユー」


そして、保護者と担任からの抱っこのプレゼントは子ども達も大喜びでした!
~各クラスの出し物~


◎ことり組・・「手をたたきましょう」 ◎ちゅうりっぷ組・・「ポンポコたぬき」


◎さくら組・・「おうまはみんな」 ◎きく組・・「ミッキーマウスマーチ」


◎ふじ組・・「クラリネットこわれちゃった」
◎ゆり組・・「メリーさんのひつじ(ハーモニカ)」・「夕焼けこやけ(歌)」
~保護者の出し物~

◎毎月恒例の「アンパンマンマーチ」でダンス♪
最後に保育者から出し物で「おつきさまってどんなあじ?」のお話しがありました。

にぎやかで楽しいお誕生日会になりました



★9月お誕生日会★
- 2014/09/18 15:08
- 香里敬愛保育所
9月18日(木) 9月のお誕生日会がありました!!
今日は9月のお誕生児のお友だち8名のお友だちをお祝いしました!!
自己紹介をし、季節の歌やハッピーバースデーの歌を歌いました!
頑張ってほしいこと、ありがとうと思うことを保護者の方々から心温まる
お話をしていただきました!
担任から抱っことペンダントとメッセージのプレゼントをもらいました!!
各クラスの出し物をし・・・・・・・・・
それから・・有志の保護者の方から
出し物をしていただきました

とてもユニークなダンスやお歌

運動会に向けてがんばりたいとおもいます!
保護者の方々から『おすしやさん』の素敵なダンスをしていただきました!
ふれあいあそび・抱っこのプレゼントをしてもらい
とても楽しいお誕生日会になりました!
保護者の方の出し物など随時受け付けております!!
☆9月 お誕生会☆
- 2014/09/18 15:03
- 中振敬愛保育所
けいあい体育教室 第2期 中振④
- 2014/09/17 20:06
- 中振敬愛保育所
9月17日(水)
◎4歳児クラス

まずは準備体操「すく!いくすまいるたいそう!」 振付の中にある「おはよー!!」が元気いっぱいの子どもたち♪



今回は「忍者の修行」・「カエル忍者の修行」として「サーキット遊び」を行いました!
忍者の合言葉は~「速く!静かに!」声や足音を忍ばせながら上手にしていました♪サーキットの中には、前転→鉄棒→細道歩き→ゴムくぐり ・ カエルとび→跳び箱 など 様々な動きを取り入れ繰り返し行うことで少しずつできるようになったり、「やってみよう」という気持ちもでてきましたよ♪
◎5歳児クラス

まずは元気に「すく!いくすまいるたいそう!」



4歳児同様「サーキットあそび」様々な動きを取り入れ、今回鉄棒では「逆上がり」ができたお友達もいて、皆で拍手をして笑顔がたくさん見られました!

最後の遊びは~「フープに入れるかな?」指導者がフープつきロープを回しタイミング良く入るゲームです。今回はうまく入れたお友達はいませんでしたが、これからいろんな遊びを通して、いろんなことができるようにしていきたいと思います♪
◎3歳児クラス


今回のサーキット遊びでは「忍者さん」「クマさん」に変身!好きなコースを選んでたくさん遊びました!少しずつ鉄棒にも慣れてきたり、前転も上手になりましたよ!

マット迷路では、走る→後ろ向き歩き→おいも→クマ歩き→前転を行いました、迷路を直線にすると、約15m みんなとってもよくがんばりました!

最後は子どもたちから~「信号ゲームしよ!」の声もあり、みんなで盛り上がりました!
◎4歳児クラス

まずは準備体操「すく!いくすまいるたいそう!」 振付の中にある「おはよー!!」が元気いっぱいの子どもたち♪





今回は「忍者の修行」・「カエル忍者の修行」として「サーキット遊び」を行いました!
忍者の合言葉は~「速く!静かに!」声や足音を忍ばせながら上手にしていました♪サーキットの中には、前転→鉄棒→細道歩き→ゴムくぐり ・ カエルとび→跳び箱 など 様々な動きを取り入れ繰り返し行うことで少しずつできるようになったり、「やってみよう」という気持ちもでてきましたよ♪
◎5歳児クラス

まずは元気に「すく!いくすまいるたいそう!」





4歳児同様「サーキットあそび」様々な動きを取り入れ、今回鉄棒では「逆上がり」ができたお友達もいて、皆で拍手をして笑顔がたくさん見られました!


最後の遊びは~「フープに入れるかな?」指導者がフープつきロープを回しタイミング良く入るゲームです。今回はうまく入れたお友達はいませんでしたが、これからいろんな遊びを通して、いろんなことができるようにしていきたいと思います♪
◎3歳児クラス





今回のサーキット遊びでは「忍者さん」「クマさん」に変身!好きなコースを選んでたくさん遊びました!少しずつ鉄棒にも慣れてきたり、前転も上手になりましたよ!


マット迷路では、走る→後ろ向き歩き→おいも→クマ歩き→前転を行いました、迷路を直線にすると、約15m みんなとってもよくがんばりました!

最後は子どもたちから~「信号ゲームしよ!」の声もあり、みんなで盛り上がりました!
デイサービスセンター訪問
- 2014/09/17 12:04
- 生野敬愛保育所
9月16日(火)
5歳児ゆり組と2歳児さくら組の子ども達が田島デイサービスのおじいちゃん・おばあちゃんの所に遊びに行きました


ちょっぴり はずかしそうにご挨拶した子ども達に、おじいちゃん・おばあちゃん達はとても嬉しい笑顔と拍手をしてくれました。


おじいちゃん・おばあちゃんの側に行って、お歌をうたったり・触れ合い遊びでじゃんけんしたりと楽しく遊んだ後はお土産の手作りうちわをプレゼントしました。


「はい、どうぞ!」と渡すと、「あら!かわいいねぇ」「ありがとう!」とニコニコ笑顔で喜んでくれました。
おじいちゃん・おばあちゃんの温かい笑顔と涙を見て、子ども達もとてもいい笑顔を見せていました。

「また、遊びにくるね」と約束して帰りました。




ちょっぴり はずかしそうにご挨拶した子ども達に、おじいちゃん・おばあちゃん達はとても嬉しい笑顔と拍手をしてくれました。



おじいちゃん・おばあちゃんの側に行って、お歌をうたったり・触れ合い遊びでじゃんけんしたりと楽しく遊んだ後はお土産の手作りうちわをプレゼントしました。


「はい、どうぞ!」と渡すと、「あら!かわいいねぇ」「ありがとう!」とニコニコ笑顔で喜んでくれました。

おじいちゃん・おばあちゃんの温かい笑顔と涙を見て、子ども達もとてもいい笑顔を見せていました。

「また、遊びにくるね」と約束して帰りました。

けいあい体育教室 第2期 生野④
- 2014/09/17 09:16
- 生野敬愛保育所
9月16日(火)
◎4歳児クラス

今日は手遊びの「グーチョキパー♪」を体でやってみました!手はパー で 足はグー で~…「ボクシング!」と子ども達から答えてくれました。


前回に続き、「サーキット遊び」今回は「忍者の修行」と「カエルの修行」を行いました。忍者では「速く!静かに!」カエルでは「手・足・手・足」の順番で色んな物を跳び越え、最後は跳び箱3段を跳びました♪

ゲーム遊びは「お掃除競争」ほうきでゴミをフープまで掃き、帰りは魔女ジャンプ!お家でもお手伝いをやってみよう♪
◎5歳児クラス

ゆり組さんが大好きな「すく!いくすまいるたいそう!」振付もしっかり覚えてきましたね♪


4歳児同様に「サーキット遊び」 を行いました。「忍者の修行」「カエルの修行」と子どもたちに伝え、その中で「鉄棒」や「跳び箱」を入れ、色々な運動要素を取り入れていきました!

最後は「お掃除リレー」 バトン替わりに「ほうきとゴミ」をもって行い、男の子チーム女の子チーム分かれて行いました。お友達を応援したりする姿も見られとても盛り上がりました!
◎3歳児クラス




準備体操が終わったら、「サーキット遊び」 忍者の修行とクマさんの修行♪ 自分の好きな方を選んで何度も取り組んでいました♪

3歳児クラスでも「お掃除競争」ほうきを上手に使い、帰りも魔法使いジャンプで元気いっぱい楽しんでくれたいました!
お家でもお掃除のお手伝いをやってみてくださいね♪
◎4歳児クラス


今日は手遊びの「グーチョキパー♪」を体でやってみました!手はパー で 足はグー で~…「ボクシング!」と子ども達から答えてくれました。




前回に続き、「サーキット遊び」今回は「忍者の修行」と「カエルの修行」を行いました。忍者では「速く!静かに!」カエルでは「手・足・手・足」の順番で色んな物を跳び越え、最後は跳び箱3段を跳びました♪


ゲーム遊びは「お掃除競争」ほうきでゴミをフープまで掃き、帰りは魔女ジャンプ!お家でもお手伝いをやってみよう♪
◎5歳児クラス


ゆり組さんが大好きな「すく!いくすまいるたいそう!」振付もしっかり覚えてきましたね♪




4歳児同様に「サーキット遊び」 を行いました。「忍者の修行」「カエルの修行」と子どもたちに伝え、その中で「鉄棒」や「跳び箱」を入れ、色々な運動要素を取り入れていきました!


最後は「お掃除リレー」 バトン替わりに「ほうきとゴミ」をもって行い、男の子チーム女の子チーム分かれて行いました。お友達を応援したりする姿も見られとても盛り上がりました!
◎3歳児クラス






準備体操が終わったら、「サーキット遊び」 忍者の修行とクマさんの修行♪ 自分の好きな方を選んで何度も取り組んでいました♪


3歳児クラスでも「お掃除競争」ほうきを上手に使い、帰りも魔法使いジャンプで元気いっぱい楽しんでくれたいました!
お家でもお掃除のお手伝いをやってみてくださいね♪
☆祖父母参観☆
- 2014/09/16 15:02
- 中振敬愛保育所
9月12日 祖父母参観 がありました。
異年齢児交流のグループに分かれておじいちゃま、おばあちゃまに来て頂きました。

おじいちゃま、おばあちゃまに自己紹介して頂くと照れくさそうにしているお友達もいました。

肩たたきやアルプス一万尺など いろいろなふれあい遊びを楽しみました

けんだま・おてだま・こま回し・あやとりなどの遊びも見せて下さいましたよ


特技を披露してくださったおじいちゃま、おばあちゃまもおられました


子ども達も歌やハーモニカを披露しました

最後に子ども達から手作りのおまもりをプレゼントしました

おじいちゃま、おばあちゃまと子ども達の笑顔があふれる楽しい時間がすごせました

お忙しい中 祖父母参観にご出席頂きありがとうございました
異年齢児交流のグループに分かれておじいちゃま、おばあちゃまに来て頂きました。


おじいちゃま、おばあちゃまに自己紹介して頂くと照れくさそうにしているお友達もいました。


肩たたきやアルプス一万尺など いろいろなふれあい遊びを楽しみました



けんだま・おてだま・こま回し・あやとりなどの遊びも見せて下さいましたよ




特技を披露してくださったおじいちゃま、おばあちゃまもおられました




子ども達も歌やハーモニカを披露しました


最後に子ども達から手作りのおまもりをプレゼントしました


おじいちゃま、おばあちゃまと子ども達の笑顔があふれる楽しい時間がすごせました


お忙しい中 祖父母参観にご出席頂きありがとうございました
けいあい体育教室 第2期 香里③
- 2014/09/13 14:52
- 香里敬愛保育所
9月11日(水)
◎4歳児クラス

まずは元気にボディーじゃんけん!からの、手遊びの「グーチョキパー」を体でやってみました♪



今回は「忍者ごっこ」でサーキット遊びをしました、足音や話し声が聞こえないように~…そ~と…。静かに歩くという動作でしっかりとバランスがとれていました!

最後は「信号ゲーム」 青は「1歩」 赤は「止まれ」 黄は「にげろ~!」と、よく聞いて動くゲームです。「もう1回!もう1回」とリクエストが何回もありました♪
◎5歳児クラス

まずは元気に「すく!いくスマイルたいそう!」


4歳児同様に「忍者ごっこ」でサーキット遊びです♪途中、忍者くまにも変身したり、平衡性・筋力などしっかりと体を動かすことができました。


最後は「信号ゲーム」 4歳児よりも色を言う速さを変えたり、難しくしたり子どもたちもとっても楽しんでいました!
◎3歳児クラス

今回はスタートから「サーキット遊び」を取り入れました!他のクラス同様に「忍者」に変身!みんな静かにしながら前転したり、平均台やジャンプ…とても上手にしていました!


「マットで迷路」マットを色んな方向につなぎ合わせて、走ったり、クマさん歩きしたり、おいもになったり、落ちないように気を付けながら~…。しっかり汗をかいて楽しむ姿が見られました!
◎4歳児クラス

まずは元気にボディーじゃんけん!からの、手遊びの「グーチョキパー」を体でやってみました♪





今回は「忍者ごっこ」でサーキット遊びをしました、足音や話し声が聞こえないように~…そ~と…。静かに歩くという動作でしっかりとバランスがとれていました!


最後は「信号ゲーム」 青は「1歩」 赤は「止まれ」 黄は「にげろ~!」と、よく聞いて動くゲームです。「もう1回!もう1回」とリクエストが何回もありました♪
◎5歳児クラス

まずは元気に「すく!いくスマイルたいそう!」




4歳児同様に「忍者ごっこ」でサーキット遊びです♪途中、忍者くまにも変身したり、平衡性・筋力などしっかりと体を動かすことができました。



最後は「信号ゲーム」 4歳児よりも色を言う速さを変えたり、難しくしたり子どもたちもとっても楽しんでいました!
◎3歳児クラス



今回はスタートから「サーキット遊び」を取り入れました!他のクラス同様に「忍者」に変身!みんな静かにしながら前転したり、平均台やジャンプ…とても上手にしていました!




「マットで迷路」マットを色んな方向につなぎ合わせて、走ったり、クマさん歩きしたり、おいもになったり、落ちないように気を付けながら~…。しっかり汗をかいて楽しむ姿が見られました!
♪祖父母参観日♪
- 2014/09/12 16:17
- 生野敬愛保育所
9月12日(金)は 祖父母参観日でした
おじいちゃま・おばあちゃま達には、まず受付でお子様にメッセージを書いていただきました。

♪素敵なメッセージの木ができあがりました♪
受付がすんだら、グループごとに縦割りクラスで分かれているお子様のお部屋へ移動しました。
それぞれのお部屋では、お始まりや触れ合い遊びをしました。


♪げんこつ山のたぬきさん♪や♪にらめっこ♪などしてあそびました。
肩たたきはとても喜んでくださいました。
そして、おじいちゃま・おばあちゃまに特技として、けん玉・あやとり・お手玉・竹とんぼ・こままわしを披露していただきました!



♪おじいちゃま・おばあちゃまが大活躍してくださいました♪
子どもたちは、「すごーい!」「やってみたい」「えっ!できるの?!」と興味津々で見ていました。
最後に、歌と手作りのうちわをプレゼントしました♪
子ども達・おじいちゃま・おばあちゃま達、みんな笑顔いっぱいで楽しい時間がすごせました
たくさんのご参加をありがとうございました!!

おじいちゃま・おばあちゃま達には、まず受付でお子様にメッセージを書いていただきました。


♪素敵なメッセージの木ができあがりました♪
受付がすんだら、グループごとに縦割りクラスで分かれているお子様のお部屋へ移動しました。

それぞれのお部屋では、お始まりや触れ合い遊びをしました。



♪げんこつ山のたぬきさん♪や♪にらめっこ♪などしてあそびました。
肩たたきはとても喜んでくださいました。
そして、おじいちゃま・おばあちゃまに特技として、けん玉・あやとり・お手玉・竹とんぼ・こままわしを披露していただきました!



♪おじいちゃま・おばあちゃまが大活躍してくださいました♪
子どもたちは、「すごーい!」「やってみたい」「えっ!できるの?!」と興味津々で見ていました。

最後に、歌と手作りのうちわをプレゼントしました♪
子ども達・おじいちゃま・おばあちゃま達、みんな笑顔いっぱいで楽しい時間がすごせました

たくさんのご参加をありがとうございました!!
けいあい体育教室 第2期 中振③
- 2014/09/11 09:33
- 中振敬愛保育所
9月10日(水)
◎4歳児クラス


今回は「忍者ごっこ」でサーキットあそびです。マットではカエル跳び、箱のり、鉄棒、平均台、グージャンプなどなど…。かっこよく腕まくりして~足音が鳴らないように~…そ~っと歩いたり、ジャンプしたりなりきって楽しんでくれていました♪

ゲーム遊びは「信号ゲーム」 青 「一歩」 赤 「止まれ」 黄 「逃げろ~!」っとみんなよく聞いて、グージャンプしたり、止まってバランスをとったりとゲームを通して色んな動きができました。
◎5歳児クラス



4歳児同様「忍者ごっこ」でサーキットあそび!マットでは「側転」 そのほかでは「クマ歩き」で移動。色んな動きを取り入れ何度も行いました。子どもたちの中で「し~…」と声を掛け合ったりして楽しんでいました。


みんなで並んで「信号ゲーム」 赤 「止まれ」 青 「一歩」 黄 マットに「逃げる」 3色だけでなく、ない色を言ったり…。「黄色」の時に迫先生車にぶつからないように上手ににげていました♪
◎3歳児クラス



「忍者ごっこ」でサーキットあそび♪ マットでは「前転」を行い、ジャンプや鉄棒、レスキュー隊、平均台など「忍者のポーズ」をしながら行っているところがとってもかわいかったです♪

最後は「マットで迷路」クマ歩きやおいもさんなど、マットから落ちないように…上手にしていました。又おいもでは「目が回る~」と笑顔がたくさんいられました!
◎4歳児クラス






今回は「忍者ごっこ」でサーキットあそびです。マットではカエル跳び、箱のり、鉄棒、平均台、グージャンプなどなど…。かっこよく腕まくりして~足音が鳴らないように~…そ~っと歩いたり、ジャンプしたりなりきって楽しんでくれていました♪


ゲーム遊びは「信号ゲーム」 青 「一歩」 赤 「止まれ」 黄 「逃げろ~!」っとみんなよく聞いて、グージャンプしたり、止まってバランスをとったりとゲームを通して色んな動きができました。
◎5歳児クラス





4歳児同様「忍者ごっこ」でサーキットあそび!マットでは「側転」 そのほかでは「クマ歩き」で移動。色んな動きを取り入れ何度も行いました。子どもたちの中で「し~…」と声を掛け合ったりして楽しんでいました。



みんなで並んで「信号ゲーム」 赤 「止まれ」 青 「一歩」 黄 マットに「逃げる」 3色だけでなく、ない色を言ったり…。「黄色」の時に迫先生車にぶつからないように上手ににげていました♪
◎3歳児クラス





「忍者ごっこ」でサーキットあそび♪ マットでは「前転」を行い、ジャンプや鉄棒、レスキュー隊、平均台など「忍者のポーズ」をしながら行っているところがとってもかわいかったです♪


最後は「マットで迷路」クマ歩きやおいもさんなど、マットから落ちないように…上手にしていました。又おいもでは「目が回る~」と笑顔がたくさんいられました!
けいあい体育教室 第2期 生野③
- 2014/09/09 20:00
- 生野敬愛保育所
9月9日(火)
◎4歳児クラス


今日は「忍者ごっこ」でサーキット遊び♪ かっこよく腕まくりをして「忍者」に変身!足音を立てずにサーキット遊び、みんな「し~。」と言いながら鉄棒や跳び箱でも静かに着地したりと楽しんでくれたいました♪


ゲーム遊びでは「信号ゲーム」 青は「一歩」 赤は「止まれ」 黄は…「逃げろ~!」と黄色のフープに逃げるというゲームです♪ 赤で「おっとっと…!」となったり、信号にない色に騙されかけたり…ジャンプやバランス、考える…などいろんな要素が入ったゲームでした。
◎5歳児クラス

まずは元気に「すく!いくすまいるたいそう!」

4歳児同様に「サーキットあそび」少し違う所は「忍者クマさん」に変身!「片足クマ」や「側転」も取り入れました!


ゲーム遊びでは「信号ゲーム」4歳児よりも スピードを上げたり色以外の物を言ったり…。
青 「一歩!」 赤 「止まれ!」 紫 「なーい!」 キリン 「動物!」 黄色「逃げろ~!」 と大盛り上がりで子どもたちからも「もう1回!もう1回!」との声もありました!
◎3歳児クラス



3歳児クラスでも「忍者ごっこ」でサーキットあそび♪ 今日はスタートかとっても集中していて、とっても積極的に取り組んでいました!忍者のポーズをしながら歩いたり、とってもかわいくしていました。


最後は「マットで迷路」 マットを迷路のようにつなぎ合わせ、歩いたり、走ったり、動物になって行ったり♪直線にするととても長い道のりをよく頑張りました♪
◎4歳児クラス




今日は「忍者ごっこ」でサーキット遊び♪ かっこよく腕まくりをして「忍者」に変身!足音を立てずにサーキット遊び、みんな「し~。」と言いながら鉄棒や跳び箱でも静かに着地したりと楽しんでくれたいました♪




ゲーム遊びでは「信号ゲーム」 青は「一歩」 赤は「止まれ」 黄は…「逃げろ~!」と黄色のフープに逃げるというゲームです♪ 赤で「おっとっと…!」となったり、信号にない色に騙されかけたり…ジャンプやバランス、考える…などいろんな要素が入ったゲームでした。
◎5歳児クラス

まずは元気に「すく!いくすまいるたいそう!」




4歳児同様に「サーキットあそび」少し違う所は「忍者クマさん」に変身!「片足クマ」や「側転」も取り入れました!



ゲーム遊びでは「信号ゲーム」4歳児よりも スピードを上げたり色以外の物を言ったり…。
青 「一歩!」 赤 「止まれ!」 紫 「なーい!」 キリン 「動物!」 黄色「逃げろ~!」 と大盛り上がりで子どもたちからも「もう1回!もう1回!」との声もありました!
◎3歳児クラス





3歳児クラスでも「忍者ごっこ」でサーキットあそび♪ 今日はスタートかとっても集中していて、とっても積極的に取り組んでいました!忍者のポーズをしながら歩いたり、とってもかわいくしていました。



最後は「マットで迷路」 マットを迷路のようにつなぎ合わせ、歩いたり、走ったり、動物になって行ったり♪直線にするととても長い道のりをよく頑張りました♪
*異年齢児交流*
- 2014/09/09 10:41
- 生野敬愛保育所
9月5日(金) 異年齢児交流がありました。
今月は触れ合い遊びと室内遊びを大きな活動として、各グループでいろいろな活動を行いました♪
◎ほしグループ・・・ボールあそび


◎ドーナツグループ・・・お絵かきあそび

◎アンパンマングループ・・・おままごとあそび


◎ぶどうグループ・・・おままごとあそび

◎いるかグループ・・・・新聞紙あそび

◎いちごグループ・・・大型ブロックあそび

触れ合い遊び・お始まりでは、ペアになったり並ぶときに上のクラスのお友だちが積極的に声を掛けてくれていました。


少し緊張している子もいましたが、下のクラスのお友だちは周りのお友だちがやっているのを見て、にっこり笑顔になっていました。


また、各グループでも「一緒に遊ぼう」と声を掛けたり、作ったものをお友だちに渡してあげる優しい関わりも見られ、楽しい雰囲気のなか交流ができました。
今月は触れ合い遊びと室内遊びを大きな活動として、各グループでいろいろな活動を行いました♪
◎ほしグループ・・・ボールあそび


◎ドーナツグループ・・・お絵かきあそび

◎アンパンマングループ・・・おままごとあそび


◎ぶどうグループ・・・おままごとあそび

◎いるかグループ・・・・新聞紙あそび

◎いちごグループ・・・大型ブロックあそび

触れ合い遊び・お始まりでは、ペアになったり並ぶときに上のクラスのお友だちが積極的に声を掛けてくれていました。


少し緊張している子もいましたが、下のクラスのお友だちは周りのお友だちがやっているのを見て、にっこり笑顔になっていました。



また、各グループでも「一緒に遊ぼう」と声を掛けたり、作ったものをお友だちに渡してあげる優しい関わりも見られ、楽しい雰囲気のなか交流ができました。


けいあい体育教室 第2期 香里②
- 2014/09/05 19:35
- 香里敬愛保育所
9月4日(木)
◎4歳児クラス

まずは元気に「すく!いくすまいるたいそう!」で準備体操♪

ゴムひもを使って「色々競争」走ったり…ジャンプしたり…クマさん歩きをしましたよ♪


ゲーム遊びでは「すごろくじゃんけん」カエルジャンプでじゃんけんの場所まで移動し、じゃんけんに勝てば駒を進められるというルールでした。子どもたちもよく理解し楽しんでくれていました!
◎5歳児クラス

まずは元気いっぱい「すく!いくすまいるたいそう!」 みんなで大きな声で~!「おはよう!」のポーズです!


ゲーム遊びでは「すごろくじゃんけん」じゃんけんの場所まで、カエル跳びだけでなく側転も取り入れたりじゃんけんはボディーじゃんけん♪大盛り上がりで、負けたチームでは悔し涙も見られました!


もう一つのゲームでは、「迫先生クマを起こさずにリンゴが取れるかな?ゲーム!」を行いました。鈴のついたゴムひもに引っかからないように…足音をたてないように…ドキドキしながら上手にしていましたよ♪
◎3歳児クラス

ゴムひもを使って、跳んだり、走ったり、色んな動物になったり、しっかりと体を動かしました。

マット遊びでは「前転」をたくさん行いました。一期から練習し上手にできるようになってきましたね。

最後は「サーキット遊び」鉄棒の前回りも少しずつ上手になってきています。そのほか、ジャンプや平均台も上手にできるようになっていますね♪
◎4歳児クラス

まずは元気に「すく!いくすまいるたいそう!」で準備体操♪



ゴムひもを使って「色々競争」走ったり…ジャンプしたり…クマさん歩きをしましたよ♪




ゲーム遊びでは「すごろくじゃんけん」カエルジャンプでじゃんけんの場所まで移動し、じゃんけんに勝てば駒を進められるというルールでした。子どもたちもよく理解し楽しんでくれていました!
◎5歳児クラス

まずは元気いっぱい「すく!いくすまいるたいそう!」 みんなで大きな声で~!「おはよう!」のポーズです!




ゲーム遊びでは「すごろくじゃんけん」じゃんけんの場所まで、カエル跳びだけでなく側転も取り入れたりじゃんけんはボディーじゃんけん♪大盛り上がりで、負けたチームでは悔し涙も見られました!



もう一つのゲームでは、「迫先生クマを起こさずにリンゴが取れるかな?ゲーム!」を行いました。鈴のついたゴムひもに引っかからないように…足音をたてないように…ドキドキしながら上手にしていましたよ♪
◎3歳児クラス



ゴムひもを使って、跳んだり、走ったり、色んな動物になったり、しっかりと体を動かしました。

マット遊びでは「前転」をたくさん行いました。一期から練習し上手にできるようになってきましたね。


最後は「サーキット遊び」鉄棒の前回りも少しずつ上手になってきています。そのほか、ジャンプや平均台も上手にできるようになっていますね♪
けいあい体育教室 第2期 中振②
- 2014/09/04 20:00
- 中振敬愛保育所
9月3日(水)
◎4歳児クラス
まずはしっかりと声を出して「ご挨拶!!」


ゲーム遊びでは、「ゴムひもジャンプ!」 走ったり…ジャンプしたり…クマ歩き…。自然と競い合う子どもたちでした♪

運動遊びでは、足の間にヨガマットを挟んで「カンガルージャンプ♪」落とさずに最後までいけたかな?
◎5歳児クラス

まずはしっかりと準備体操♪
ゲーム遊びでは「忍者ごっこ」 迫先生クマさんが起きないように静かにリンゴが取れるかな~?というゲームです♪ゴムひもには“鈴”も付いていて、鳴ってしまうと…クマさんが起きてしまうのです!!!


ゲーム遊びは「ジャンケンすごろく」2チームに分かれて、ジャンケンに勝てば駒を進められるというルール♪お友達を応援したり、喜んだり、悔しがったり…とっても盛り上がりました!
◎3歳児クラス




触れ合い遊びでは「相撲」「反射タッチ」「足ジャンプ」「膝バランス」と触れ合いながらもしっかりと体を動かすことができました!

サーキットでは「鉄棒」にも少しずつ慣れ、「つばめ」や「前回り」も楽しんでいます!
◎4歳児クラス

まずはしっかりと声を出して「ご挨拶!!」



ゲーム遊びでは、「ゴムひもジャンプ!」 走ったり…ジャンプしたり…クマ歩き…。自然と競い合う子どもたちでした♪


運動遊びでは、足の間にヨガマットを挟んで「カンガルージャンプ♪」落とさずに最後までいけたかな?
◎5歳児クラス


まずはしっかりと準備体操♪



ゲーム遊びでは「忍者ごっこ」 迫先生クマさんが起きないように静かにリンゴが取れるかな~?というゲームです♪ゴムひもには“鈴”も付いていて、鳴ってしまうと…クマさんが起きてしまうのです!!!



ゲーム遊びは「ジャンケンすごろく」2チームに分かれて、ジャンケンに勝てば駒を進められるというルール♪お友達を応援したり、喜んだり、悔しがったり…とっても盛り上がりました!
◎3歳児クラス







触れ合い遊びでは「相撲」「反射タッチ」「足ジャンプ」「膝バランス」と触れ合いながらもしっかりと体を動かすことができました!

サーキットでは「鉄棒」にも少しずつ慣れ、「つばめ」や「前回り」も楽しんでいます!
けいあい体育教室 第2期 生野②
- 2014/09/03 07:59
- 生野敬愛保育所
9月2日(火)
◎4歳児クラス

「すく!いくすまいるたいそう!」で準備体操♪ からの今日は「電車ごっこ」前のお友達にきちんとついて行けるかな??

今回の競争は「カンガルージャンプ」。足で物を挟みながら落とさないように上手に挟めていましたよ!

「跳び箱」では2段・4段を行いました。まだまだ飛び越えられないお友達も多いので、カエルとびなど、遊びに取り入れていきたいと思います。
◎5歳児クラス

「すく!いくすまいるたいそう!」からの「ボディーじゃんけん」です!


今回の「競争」ではゴムひもを使ってジャンプしたり、走ったり…途中ゴムひもに「鈴」をつけて寝ている先生クマさんを起こさないように忍者さんになったり…足音もたてないぐらい静かにできていました!

ゲーム遊びは「ジャンケンすごろく」ルールもよく理解しお友達楽しむことができましたよ!
◎3歳児クラス

足で上手に物を挟めるかな~?

ゴムひもジャンプ!「鈴}がならないように静かにできていましたね~♪


「親子触れ合い遊び」→相撲・反射タッチ・足ジャンプ…などなど。お母さんと一緒に笑顔いっぱい楽しんでいましたよ。

「サーキット遊び」では、鉄棒に少しずつ慣れてきて、できなかった「スズメ」もできるようになってきました!
◎4歳児クラス


「すく!いくすまいるたいそう!」で準備体操♪ からの今日は「電車ごっこ」前のお友達にきちんとついて行けるかな??


今回の競争は「カンガルージャンプ」。足で物を挟みながら落とさないように上手に挟めていましたよ!


「跳び箱」では2段・4段を行いました。まだまだ飛び越えられないお友達も多いので、カエルとびなど、遊びに取り入れていきたいと思います。
◎5歳児クラス


「すく!いくすまいるたいそう!」からの「ボディーじゃんけん」です!




今回の「競争」ではゴムひもを使ってジャンプしたり、走ったり…途中ゴムひもに「鈴」をつけて寝ている先生クマさんを起こさないように忍者さんになったり…足音もたてないぐらい静かにできていました!


ゲーム遊びは「ジャンケンすごろく」ルールもよく理解しお友達楽しむことができましたよ!
◎3歳児クラス

足で上手に物を挟めるかな~?


ゴムひもジャンプ!「鈴}がならないように静かにできていましたね~♪




「親子触れ合い遊び」→相撲・反射タッチ・足ジャンプ…などなど。お母さんと一緒に笑顔いっぱい楽しんでいましたよ。

「サーキット遊び」では、鉄棒に少しずつ慣れてきて、できなかった「スズメ」もできるようになってきました!
にこにこがんばり発表会⑤
- 2014/09/02 12:12
- 生野敬愛保育所
8月29日(金) 5回目のにこにこがんばり発表会がありました!!
園庭に集まり、応援団長と一緒に応援の掛け声から始まりました♪


「三・三・七拍~~~~~子!!」

4歳児ふじ組さんは、夏のあいだに作った手作りメガホンで元気に応援しました
ことり組・・・ハイハイ・つたえ歩きを披露しました!


ちゅうりっぷ組・・・フープのトンネルくぐりをしました!


さくら組・・・巧技台5段ジャンプをしました!


きく組・・・マットで前転した後、ゴールまで走りました!


ふじ組・・・跳び箱4段を跳びました!!


ゆり組・・・長縄跳びを1人3回ずつ跳びました!!


みんなの声援の中、一人ひとりが一生懸命に取り組んでいました。
たくさんのお友だちや保育者に見てもらい、応援されると気持ちが高まるようです。
そして、応援してもらったぶん、お友だちの応援にも力が入っていました!
今回は、レズリー先生がボールのバウンド♪


実習に来ていた学生さんは長縄跳びで郵便屋さん跳びを披露してくれました

最後にみんなで「エイエイオー!」と掛け声をして、来月の意欲につなげました!

園庭に集まり、応援団長と一緒に応援の掛け声から始まりました♪


「三・三・七拍~~~~~子!!」

4歳児ふじ組さんは、夏のあいだに作った手作りメガホンで元気に応援しました



















みんなの声援の中、一人ひとりが一生懸命に取り組んでいました。

たくさんのお友だちや保育者に見てもらい、応援されると気持ちが高まるようです。

そして、応援してもらったぶん、お友だちの応援にも力が入っていました!
今回は、レズリー先生がボールのバウンド♪


実習に来ていた学生さんは長縄跳びで郵便屋さん跳びを披露してくれました


最後にみんなで「エイエイオー!」と掛け声をして、来月の意欲につなげました!

☆にっこりキッズ発表会☆
- 2014/09/01 14:51
- 中振敬愛保育所
*異年齢児交流*
- 2014/09/01 10:55
- 生野敬愛保育所
8月28日(木)異年齢児交流がありました。
お誕生日会後、1歳児クラスから5歳児クラスが合同になり、異年齢グループごとにすごしました
お部屋に分かれてから、まずは触れ合い遊びをしました♪


上のクラスのお友だちが小さいお友だちをリードしていましたよ

グループで初めて一緒に昼食を食べました!
メニューはみんなの大好きなカレーライスでした

お昼寝もグループでしました。
5歳児のゆり組さんがちゅうりっぷ組さん・さくら組さんのトントンをお手伝いしてくれました

起きた後のお布団やゴザの片付けもみんなでしました。
おやつ・お帰りまでグループで半日すごし、子ども達も笑顔いっぱい楽しんでいました。
4月から比べると進んでお手伝いする姿も見られるので、見守っていきたいです

お誕生日会後、1歳児クラスから5歳児クラスが合同になり、異年齢グループごとにすごしました

お部屋に分かれてから、まずは触れ合い遊びをしました♪


上のクラスのお友だちが小さいお友だちをリードしていましたよ


グループで初めて一緒に昼食を食べました!
メニューはみんなの大好きなカレーライスでした


お昼寝もグループでしました。

5歳児のゆり組さんがちゅうりっぷ組さん・さくら組さんのトントンをお手伝いしてくれました


起きた後のお布団やゴザの片付けもみんなでしました。
おやつ・お帰りまでグループで半日すごし、子ども達も笑顔いっぱい楽しんでいました。
4月から比べると進んでお手伝いする姿も見られるので、見守っていきたいです

♪8月お誕生日会♪
- 2014/09/01 10:07
- 生野敬愛保育所
8月28日(木)8月生まれのお友だちのお誕生日会がありました
今月は20名のお友だちがお誕生日を迎えました


各クラスの出し物がありました

ちゅうりっぷ組 『さかながはねて』を歌って踊りました 

さくら組 『アイアイ』を歌いました 

きく組 『夏うたメドレー』で8月に歌ったお気に入りの歌を披露しました 


ふじ・ゆり組は男の子・女の子グループに分かれてダンスをしました 
男の子グループ・・・『妖怪ウォッチ体操』
女の子グループ・・・『アナと雪の女王』
今回も、クラスの出し物や保護者のダンス、そして保育者の出し物をみんなで楽しみました!
子どもも大人も笑顔いっぱいのお誕生日会でした

8月生まれのお友だち お誕生日おめでとうございます!!


今月は20名のお友だちがお誕生日を迎えました


















男の子グループ・・・『妖怪ウォッチ体操』


今回も、クラスの出し物や保護者のダンス、そして保育者の出し物をみんなで楽しみました!
子どもも大人も笑顔いっぱいのお誕生日会でした




