☆2学期終業式・バイキング☆
- 2017/12/22 15:05
- 中振敬愛保育所
☆2学期終業式☆バイキング
- 2017/12/21 18:24
- 香里敬愛保育所
12月21日(金)2学期の終業式が行われました

2学期は様々な行事があり、運動会では暑い中、練習などよく頑張っていた子どもたちです

他にも遠足やお芋ほり、収穫祭 作品展など、みんなで力を合わせて作ったり、経験したりと大きく成長したみんなから先生から大きな拍手を送りました
3学期も子どもたちの楽しむ姿を見守っていきたいと共に創意工夫の保育を目指していきたいと思います。
冬休み期間元気に過ごして下さいね

来年は30年になります!!
「年が明けるまでに何をしますか?」の質問にゆり組のおともだちは「大掃除!!」と答えてくれました
保育園でもみんなで力を合わせて掃除をしていき、気持ちよく新しい年を迎えたいと思います

「年明けのご挨拶は何ですか?」の質問にゆり組のお友だちは「明けましておめでとうございます」という声が聞かれ、みんなでご挨拶の練習もしました。
よいお年をお迎え下さい

お昼はバイキング
で好きなものを選んでみんなで楽しく食事をしました


2学期は様々な行事があり、運動会では暑い中、練習などよく頑張っていた子どもたちです


他にも遠足やお芋ほり、収穫祭 作品展など、みんなで力を合わせて作ったり、経験したりと大きく成長したみんなから先生から大きな拍手を送りました

3学期も子どもたちの楽しむ姿を見守っていきたいと共に創意工夫の保育を目指していきたいと思います。
冬休み期間元気に過ごして下さいね


来年は30年になります!!
「年が明けるまでに何をしますか?」の質問にゆり組のおともだちは「大掃除!!」と答えてくれました
保育園でもみんなで力を合わせて掃除をしていき、気持ちよく新しい年を迎えたいと思います


「年明けのご挨拶は何ですか?」の質問にゆり組のお友だちは「明けましておめでとうございます」という声が聞かれ、みんなでご挨拶の練習もしました。
よいお年をお迎え下さい




お昼はバイキング


クリスマス会
- 2017/12/21 16:25
- 香里敬愛保育所
12月19日(火) 聖徳文化会館ホールにてクリスマス会がありました。
それぞれ自分で作った帽子をかぶり、紙袋を持って、
ワクワクした表情で集まっていました。
各クラスの出し物では、リズムあそびや表現遊び、合奏を披露しました。
インフルエンザの流行で出席人数が少なく、寂しいクラスもありましたが、
みんな精いっぱい頑張り、又見ている方も、他のクラスの出し物に興味を持って
楽しんで見ていました。
出し物が終わった頃、どこからか鈴の音が・・・
サンタクロースの登場です
赤い服を着て、白いおひげを生やしたサンタクロースが、大きな袋を持って、
良い子で待っていたみんなのところに来てくれたのです


0歳児ことり組さんよりひとりひとりサンタさんからプレゼントをもらい、
ドキドキしているお友達もいましたが、嬉しそうに手を振ったり握手をしたりして、
お礼を言う姿が見られました。

サンタさんありがとう!!来年も来てくださいね!!!
それぞれ自分で作った帽子をかぶり、紙袋を持って、
ワクワクした表情で集まっていました。
各クラスの出し物では、リズムあそびや表現遊び、合奏を披露しました。
インフルエンザの流行で出席人数が少なく、寂しいクラスもありましたが、
みんな精いっぱい頑張り、又見ている方も、他のクラスの出し物に興味を持って
楽しんで見ていました。
出し物が終わった頃、どこからか鈴の音が・・・

サンタクロースの登場です

赤い服を着て、白いおひげを生やしたサンタクロースが、大きな袋を持って、
良い子で待っていたみんなのところに来てくれたのです



0歳児ことり組さんよりひとりひとりサンタさんからプレゼントをもらい、
ドキドキしているお友達もいましたが、嬉しそうに手を振ったり握手をしたりして、
お礼を言う姿が見られました。

サンタさんありがとう!!来年も来てくださいね!!!
☆りすぐみ 子育て講座☆手形アートで作ろう!クリスマスオーナメント
- 2017/12/21 15:46
- 中振敬愛保育所
12月19日(火)子育て講座で親子で手形アートでのクリスマスオーナメント作りを行いました。
もうすぐクリスマス
みんなでクリスマスのお歌を歌って講座スタート♪
☆まず好きな色の画用紙、えのぐを選びます
→決まったら絵具の感触を味わいながら手形や足型をぺたり!
☆次に、手形をクリスマス風に親子でアレンジしました
シール、マスキングテープ、ペン等の色々な素材を使って自由 にアレンジ☆
↓作品作りの様子です!

↓可愛い作品たちの完成!!それぞれに味わい深いです

↓皆さんのご感想です。
☆テレビなどで見て気になっていた手形アートだったので体験できて嬉しかったです。記念になる作品になってよかったです。
☆おうちでは面倒で出来ないと思っていたので今回親子ですごく楽しめました!段々大きくなる手も愛おしい成長記録になりました。
☆先生に手伝ってもらいかわいいクリスマスのツリーができました。シールやリボンの種類がたくさんあって選んで春のが楽しかったです。色々見本があってわかりやすかったです。
☆保育園の講座ならではで子ども達が自由にのびのび取り組んでいました。皆の作品を見ていい刺激にもなりとてもいい時間を すごせました。
☆家では手形ひとつとるのにワチャワチャ!ですが今日は娘の手の大きさ、こんなに大きくなったんだと成長を感じることが出来ました!たくさんのシールやスタンプが使えてとっても楽しかったです。親が考えるより、娘の意見を聞きながらやると上手くできました!
☆いつもはやりたくて出来ない事を思いっきり楽しめてもらいました。
そこから大人の出番!へたくそな絵しか描けない私ですが、何とか形にしてあげたくて親も必死に楽しんでいました。
楽しい企画をありがとうございました! 等です。
皆さんから嬉しいお言葉をたくさん頂きました!
もうすぐクリスマス


☆まず好きな色の画用紙、えのぐを選びます

☆次に、手形をクリスマス風に親子でアレンジしました

↓作品作りの様子です!


↓可愛い作品たちの完成!!それぞれに味わい深いです



↓皆さんのご感想です。
☆テレビなどで見て気になっていた手形アートだったので体験できて嬉しかったです。記念になる作品になってよかったです。
☆おうちでは面倒で出来ないと思っていたので今回親子ですごく楽しめました!段々大きくなる手も愛おしい成長記録になりました。
☆先生に手伝ってもらいかわいいクリスマスのツリーができました。シールやリボンの種類がたくさんあって選んで春のが楽しかったです。色々見本があってわかりやすかったです。
☆保育園の講座ならではで子ども達が自由にのびのび取り組んでいました。皆の作品を見ていい刺激にもなりとてもいい時間を すごせました。
☆家では手形ひとつとるのにワチャワチャ!ですが今日は娘の手の大きさ、こんなに大きくなったんだと成長を感じることが出来ました!たくさんのシールやスタンプが使えてとっても楽しかったです。親が考えるより、娘の意見を聞きながらやると上手くできました!
☆いつもはやりたくて出来ない事を思いっきり楽しめてもらいました。
そこから大人の出番!へたくそな絵しか描けない私ですが、何とか形にしてあげたくて親も必死に楽しんでいました。
楽しい企画をありがとうございました! 等です。
皆さんから嬉しいお言葉をたくさん頂きました!
☆クリスマス会☆
- 2017/12/20 14:43
- 中振敬愛保育所
12月19日(火)クリスマス会がありました

自分たちで作った帽子を被り、ワクワクしながらホールへ

さっそく、クリスマスについてのお話を聞いた後は・・・
先生達からのプレゼント




そして、いよいよ待ちに待っていたサンタさんの登場です

歓声に混じって泣き声も聞こえつつも・・・みんな大興奮!!



代表でゆりぐみさんがサンタさんに質問

『好きな色は?』『一日でどうやってプレゼントを配るの?』など緊張しながら聞いていました

そして一人ずつ、サンタさんからプレゼントをもらいました

少し緊張しながらも、いろいろな表情で受け取っていましたよ

プレゼントの入った紙袋をすぐにでも開けたい!!といった様子でした!
サンタさんに、「ありがとう!!」と元気に伝えることもでき、みんな嬉しそうににこにこ

最後は各クラスの出し物

可愛いリズム遊びや合奏・オペレッタを元気に披露してくれました

12月25日の朝・・・みんなのおうちにもサンタさんが来るといいですね

12月お誕生日会
- 2017/12/14 16:49
- 香里敬愛保育所
12月14日(木)12月生まれのお誕生日会が行われました


今月は、13名のお友達がお誕生日を迎えました
一人ずつ自己紹介をして、保護者の方にはお子様の愛おしい所を聞かせて頂き、可愛らしいエピソードがたくさん聞かれました
クラスの出し物
ことり
『私はスター★』 うさぎ
『大阪名物』 ぱんだ
『幸せなら手をたたこう』

りす
『サンタのお出かけ』 さくら
『12月は忙しい』 きく
『子どもはかぜのこ』

ふじ
『切手のない贈り物』 ゆり
『ハーモニカーでジングルベル』

保育者からの出し物では
『11匹のネコ
』のお話、人形劇を見ました。ネコの人形が登場すると、「ネコがいる!!」と喜び、鳥が登場すると大笑いをして楽しんでみていました
コロッケの歌が流れると体を揺らして楽しんでみていました
保護者の方のダンスも子どもたちと一緒に踊り、たくさんの笑顔が見られた楽しいお誕生日会となりました
お誕生日おめでとうございます



今月は、13名のお友達がお誕生日を迎えました

一人ずつ自己紹介をして、保護者の方にはお子様の愛おしい所を聞かせて頂き、可愛らしいエピソードがたくさん聞かれました

クラスの出し物

ことり






りす






ふじ




保育者からの出し物では

『11匹のネコ


コロッケの歌が流れると体を揺らして楽しんでみていました

保護者の方のダンスも子どもたちと一緒に踊り、たくさんの笑顔が見られた楽しいお誕生日会となりました

お誕生日おめでとうございます


☆お誕生会☆
- 2017/12/14 14:26
- 中振敬愛保育所
12月14日(木)12月お誕生会でした
23名のお友達がお誕生日を迎えられました!!
インタビューでマイクを向けられると、少し照れながらも元気に答えてくれました

先生からの抱っこのプレゼント

各クラスの出し物
ことり組
ちゅうりっぷ組
さくら組
『おもちつき』 『サンタクロース』 『やったー!サンタがやってくる』

きく組
ふじ組
ゆり組
『夢をかなえてドラえもん』 『友達になるために』 『合奏』

保護者の方々によるお祝いのダンス

ゆり組の保護者の方々による出し物
珍しい民族楽器の演奏に合わせて、大きなパーツが次々と入場!!
どんどん組み合わさって、大きなケーキが出来上がりました
軽快なリズムに合わせて大盛り上がりでした


素敵な出し物ありがとうございました
12月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます!!

23名のお友達がお誕生日を迎えられました!!
インタビューでマイクを向けられると、少し照れながらも元気に答えてくれました



先生からの抱っこのプレゼント


各クラスの出し物

ことり組



『おもちつき』 『サンタクロース』 『やったー!サンタがやってくる』



きく組



『夢をかなえてドラえもん』 『友達になるために』 『合奏』



保護者の方々によるお祝いのダンス


ゆり組の保護者の方々による出し物

珍しい民族楽器の演奏に合わせて、大きなパーツが次々と入場!!
どんどん組み合わさって、大きなケーキが出来上がりました

軽快なリズムに合わせて大盛り上がりでした







素敵な出し物ありがとうございました

12月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます!!
☆お店屋さんごっこ☆
- 2017/12/12 14:31
- 中振敬愛保育所
12月12日(火)お店屋さんごっこでした
3・4・5・歳児の各クラスで、お店が開かれました!!
ゆり組 『ゲーム屋さん』
風船釣りやわにわにパニック・けん玉・こま・輪投げなどの手作りゲーム満載!
特にわにわにパニックはお友達から先生まで熱狂しました!

ふじ組 『ふじカフェ』
オムライス・アイス・ハンバーガーなどのカフェメニュー充実のふじカフェ!
一番人気は・・・ジュース
フードコートでみんなで買ったものを食べている姿がとてもかわいかったです!

きく組 『本屋さん』
小さいお友達から大きいお友達の絵本がそろった本屋さん!
おすすめ絵本にはクリスマスの絵本・新作絵本の紹介もしていましたよ

下のクラスのお友達はちょっぴり緊張・・・
上のクラスのお友達は、しっかり小さいお友達をサポート
自分たちで作ったお財布を下げてのお買いものはとても楽しい時間となりました

3・4・5・歳児の各クラスで、お店が開かれました!!
ゆり組 『ゲーム屋さん』
風船釣りやわにわにパニック・けん玉・こま・輪投げなどの手作りゲーム満載!
特にわにわにパニックはお友達から先生まで熱狂しました!



ふじ組 『ふじカフェ』
オムライス・アイス・ハンバーガーなどのカフェメニュー充実のふじカフェ!
一番人気は・・・ジュース

フードコートでみんなで買ったものを食べている姿がとてもかわいかったです!



きく組 『本屋さん』
小さいお友達から大きいお友達の絵本がそろった本屋さん!
おすすめ絵本にはクリスマスの絵本・新作絵本の紹介もしていましたよ




下のクラスのお友達はちょっぴり緊張・・・
上のクラスのお友達は、しっかり小さいお友達をサポート

自分たちで作ったお財布を下げてのお買いものはとても楽しい時間となりました

クリスマスツリー飾りつけ
- 2017/12/07 16:27
- 香里敬愛保育所
☆おもちつき☆
- 2017/12/07 16:01
- 中振敬愛保育所
☆おもちつき☆
- 2017/12/05 17:18
- 香里敬愛保育所
12月5日(火)戸外でおもちつき大会が行われました

湯気も上がりもち米が蒸され、杵と臼とでこれから始まるおもちつきにワクワクの子どもたちでした

最初のお餅はお正月に飾る鏡餅です 園長先生のおもちつきに大興奮でした
<
保護者の方もお手伝いに来て下さり、一緒にお餅をついて下さいました
5歳児のゆり組のお友達は、しっかりと力が入っていて重い杵を持ち上げてとてもかっこよかったです

周りのお友だちも「ヨイショ!!」「ヨイショ!!」と手をたたいて、応援していました

つきたてのお餅が出来上がり、保育者や保護者の方が丸めた、きなこもち あんこもちを食べると「おいしい!!」「やわらかい」という声が聞かれつきたてのお餅をみんなで美味しく頂きました


子どもたちのたくさんの笑顔がみられました




湯気も上がりもち米が蒸され、杵と臼とでこれから始まるおもちつきにワクワクの子どもたちでした


最初のお餅はお正月に飾る鏡餅です 園長先生のおもちつきに大興奮でした




保護者の方もお手伝いに来て下さり、一緒にお餅をついて下さいました

5歳児のゆり組のお友達は、しっかりと力が入っていて重い杵を持ち上げてとてもかっこよかったです




周りのお友だちも「ヨイショ!!」「ヨイショ!!」と手をたたいて、応援していました




つきたてのお餅が出来上がり、保育者や保護者の方が丸めた、きなこもち あんこもちを食べると「おいしい!!」「やわらかい」という声が聞かれつきたてのお餅をみんなで美味しく頂きました





子どもたちのたくさんの笑顔がみられました




☆クリスマスツリーの飾り付け☆
- 2017/12/05 14:30
- 中振敬愛保育所
☆作品展☆
- 2017/12/01 17:31
- 中振敬愛保育所
☆八尾交流会☆
- 2017/12/01 14:55
- 香里・中振共通
12月1日(金)5歳児ゆり組は、バスに乗って八尾しょうとく園に行き、八尾 中振 香里の交流会が行われました


5チームに分かれ、ゲームあそびや、おいも体操をし、みんなで体を動かして楽しんだあとは、焼き芋が出来上がり、グループごとに輪になってあつあつのお芋を食べ、「おいしいねー!!」「あったかい!!」「あつい!!」と言いながら嬉しそうに食べました
お部屋に帰ってからカレーライスも一緒に食べてドキドキしながらも八尾のお友達に話し掛けたり、仲良くする姿がみられました


八尾しょうとく園の園児にハーモニカを披露をし、手拍子や拍手をしてもらい嬉しそうでした

おいしい焼きたてのお芋を食べみんなとたくさんの交流が出来、ゆりぐみのお友だちも思い出に残る一日となりました






5チームに分かれ、ゲームあそびや、おいも体操をし、みんなで体を動かして楽しんだあとは、焼き芋が出来上がり、グループごとに輪になってあつあつのお芋を食べ、「おいしいねー!!」「あったかい!!」「あつい!!」と言いながら嬉しそうに食べました

お部屋に帰ってからカレーライスも一緒に食べてドキドキしながらも八尾のお友達に話し掛けたり、仲良くする姿がみられました





八尾しょうとく園の園児にハーモニカを披露をし、手拍子や拍手をしてもらい嬉しそうでした


おいしい焼きたてのお芋を食べみんなとたくさんの交流が出来、ゆりぐみのお友だちも思い出に残る一日となりました



