☆りすぐみ出前保育中止のお知らせ☆
- 2018/07/30 13:58
- 中振敬愛保育所
7月31日(火)11:00より予定しておりました7月の出前保育は、厳しい暑さが予想されるので、
熱中症予防の為、中止させて頂きます。ご了承下さい。
次回は8月23日(木)11:00より開催予定です。
(8月も暑さ指数が高い場合、このブログでお知らせのうえ、中止させて頂きます。)
りすぐみひろばは、通常通り月・水・金曜日、10:00~15:00開催しています。
(13日~18日はお休みです。)
皆さんのお越しをお待ちしています。
暑い日が続きますが、皆さん、ご自愛ください。
熱中症予防の為、中止させて頂きます。ご了承下さい。
次回は8月23日(木)11:00より開催予定です。
(8月も暑さ指数が高い場合、このブログでお知らせのうえ、中止させて頂きます。)
りすぐみひろばは、通常通り月・水・金曜日、10:00~15:00開催しています。
(13日~18日はお休みです。)
皆さんのお越しをお待ちしています。
暑い日が続きますが、皆さん、ご自愛ください。
☆食育イベント☆
- 2018/07/26 17:04
- 香里敬愛保育所
7月26日(木)『食べるんじゃーがやってきたよ
』

朝ご飯を食べなかったり、好き嫌いをしているお友だちのことが大好きなギラギーラがやってきて、元気を吸い取られて倒れてしまったお友だち
そこへバランス戦隊食べるんジャーが助けにきてくれました

食べるんジャーは
お肉やお魚が仲間 体のもと レッド
ご飯や砂糖が仲間 力のもと イエロー
野菜や果物が仲間 元気のもと グリーンの
3人組で、リーダーのグリーンは栄養士の前田先生がしてくれました
前田先生から 朝ご飯を食べること! 3色バランスよく食べること! 好き嫌いしないで食べること!の大切さについて教えてもらいました


これからの暑い夏 2学期以降もしっかり食べて元気に過ごしていきたいと思います




朝ご飯を食べなかったり、好き嫌いをしているお友だちのことが大好きなギラギーラがやってきて、元気を吸い取られて倒れてしまったお友だち

そこへバランス戦隊食べるんジャーが助けにきてくれました










3人組で、リーダーのグリーンは栄養士の前田先生がしてくれました

前田先生から 朝ご飯を食べること! 3色バランスよく食べること! 好き嫌いしないで食べること!の大切さについて教えてもらいました




これからの暑い夏 2学期以降もしっかり食べて元気に過ごしていきたいと思います


☆1学期 終業式☆
- 2018/07/24 14:58
- 中振敬愛保育所
7月24日(火)1学期の終業式がありました。
全園児がホールに集まって、園長先生のお話を聞きました。

桜のお花がキレイに咲いていた4月に始まった1学期、泣いていたお友達もたくさんいましたが、優しいお兄さんお姉さんが迎えてくれました。
子どもの日の集い
いもの苗植え
遠足
プール遊び
夏祭り
お泊り保育
楽しい行事がたくさんありましたね
本日3,4,5歳児さんには、夏休みの生活表をお配りしています。
①早寝早起きをしましょう
②朝昼夜きちんと食事をしましょう
③お手伝いを決めてきちんとしましょう
④挨拶をきちんとしましょう
毎日お家の人と一緒に、○ △ × をつけて下さいね。
また、暑い日が続いています。
暑いのでお外で長い間遊ばないようにしましょう
お茶やお水をしっかり飲みましょう
この2つのお約束も加わえてお話がありました。
そして8月24日、元気いっぱいの皆さんに会えることを楽しみにしています
全園児がホールに集まって、園長先生のお話を聞きました。

桜のお花がキレイに咲いていた4月に始まった1学期、泣いていたお友達もたくさんいましたが、優しいお兄さんお姉さんが迎えてくれました。






楽しい行事がたくさんありましたね

本日3,4,5歳児さんには、夏休みの生活表をお配りしています。
①早寝早起きをしましょう
②朝昼夜きちんと食事をしましょう
③お手伝いを決めてきちんとしましょう
④挨拶をきちんとしましょう
毎日お家の人と一緒に、○ △ × をつけて下さいね。
また、暑い日が続いています。


この2つのお約束も加わえてお話がありました。
そして8月24日、元気いっぱいの皆さんに会えることを楽しみにしています

☆1学期 終業式☆
- 2018/07/24 10:15
- 香里敬愛保育所
☆7月 お誕生会☆
- 2018/07/19 15:01
- 中振敬愛保育所
☆7月お誕生日会☆
- 2018/07/19 10:00
- 香里敬愛保育所


元気よく自己紹介をしたり、おうちの方からは「かわいいと思うところ」をお話してもらってお誕生日のお友だちは嬉しそうでした

各クラスの出し物では会を盛り上げてくれました











お家の方からも出し物のプレゼント

ギターと大きな絵本を使って絵本ライブは【ねこのピート】というお話

『かなりさいこう!』のフレーズをみんなも一緒に歌ったりして参加ができ、盛り上がりました


もう1つのプレゼントは【エビカニックス】のダンス。
エビやカニの手袋をしてなりきって楽しいダンスを見せて下さいました

楽しかったですね



暑い暑い中、元気に生まれたお友だち お誕生日おめでとうございます

健やかに 輝いて 大きくなってくださいね

☆ 夏祭り 中振☆
- 2018/07/17 14:38
- 中振敬愛保育所
7月14日(土)
夏祭り

第1部 縁日
かき氷、ホットドッグ、ジュース、お好み焼き…おいしいものがいっぱい

人形劇、遊びのコーナー、おみやげ、金魚すくい、ヨーヨ釣り…楽しいことが盛りだくさん
暑い中 縁日のお手伝いをして下さった保護者の皆様 ありがとうございました
そして 第2部へ…
保護者の方と先生たちによる出し物が毎年恒例 

今年は 先生たちがドラえもんの曲に合わせて太鼓をたたき 保護者の方がのび太くんに扮してダンス
さらに!! 保護者の方が バブリーダンスも披露して下さいましたよ
参加して下さった保護者のみなさま ありがとうございました

最後は キャンプファイヤーを囲んで 楽しいお歌や盆踊り
保護者の方、地域の方、みなさまのご協力で
子ども達の笑顔がたくさん見れた楽しい夏祭りとなりました


ありがとうございました




第1部 縁日




人形劇、遊びのコーナー、おみやげ、金魚すくい、ヨーヨ釣り…楽しいことが盛りだくさん

暑い中 縁日のお手伝いをして下さった保護者の皆様 ありがとうございました

そして 第2部へ…




今年は 先生たちがドラえもんの曲に合わせて太鼓をたたき 保護者の方がのび太くんに扮してダンス

さらに!! 保護者の方が バブリーダンスも披露して下さいましたよ

参加して下さった保護者のみなさま ありがとうございました


最後は キャンプファイヤーを囲んで 楽しいお歌や盆踊り

保護者の方、地域の方、みなさまのご協力で
子ども達の笑顔がたくさん見れた楽しい夏祭りとなりました



ありがとうございました

☆夏祭り☆
- 2018/07/14 17:08
- 香里敬愛保育所
7月14日(土) 暑い暑い中
夏祭り日和
園のお友だちやお父さんお母さん おじいちゃま おばあちゃま 卒園児 地域の人たちと沢山の人が夏祭りに来てくれました
浴衣や甚平着たみんなが集夏祭りが一気に華やかになりました


ヨーヨー おみやげ 駄菓子 金魚すくい パン ジュース かき氷 ホットドック たこせん お好み焼きの10のお店はきく ふじ ゆり組のお父さんお母さんたちがお手伝いをして下さり、大賑わい!たこせんのお店はリクエストしたイラストを描いて頂き、久々のホットドックは美味しいと評判も良く、イチゴやメロンのかき氷は冷たくて大人気でした

人形劇のコーナーでは『にじいろのさかな
』のお話。手作りの魚の人形は本当に動いているようで、みんなよく見てくれていました

きく ふじ ゆり組のお母さんたちの有志によるCM曲『やってみよう』でダンスは息の合ったかっこいいダンスにみんな魅了されていました。
とても楽しいダンスや桃太郎、浦島太郎などの手作り衣装で観客のみんなも、やりきったお母さんたちも笑顔でいっぱいでした

夏祭り2部はキャンプファイヤー
なんじゃあ もんじゃの ぱーちぱち のおまじないの言葉。 みんなの元気な声が夜空まで届くとキャンプファイヤーの火が灯りました。
わらいごえっていいな
キャンプだホイ
などの沢山の歌が元気よく響き、みんなの気分も最高!!アンパンマン音頭や聖徳園音頭を踊り、最後は打ち上げ花火を見上げ、今年の夏祭りは幕を閉じました。

沢山ご参加下さり楽しい夏祭りとなりました。ありがとうございました



園のお友だちやお父さんお母さん おじいちゃま おばあちゃま 卒園児 地域の人たちと沢山の人が夏祭りに来てくれました

浴衣や甚平着たみんなが集夏祭りが一気に華やかになりました





ヨーヨー おみやげ 駄菓子 金魚すくい パン ジュース かき氷 ホットドック たこせん お好み焼きの10のお店はきく ふじ ゆり組のお父さんお母さんたちがお手伝いをして下さり、大賑わい!たこせんのお店はリクエストしたイラストを描いて頂き、久々のホットドックは美味しいと評判も良く、イチゴやメロンのかき氷は冷たくて大人気でした




人形劇のコーナーでは『にじいろのさかな



きく ふじ ゆり組のお母さんたちの有志によるCM曲『やってみよう』でダンスは息の合ったかっこいいダンスにみんな魅了されていました。
とても楽しいダンスや桃太郎、浦島太郎などの手作り衣装で観客のみんなも、やりきったお母さんたちも笑顔でいっぱいでした




夏祭り2部はキャンプファイヤー

なんじゃあ もんじゃの ぱーちぱち のおまじないの言葉。 みんなの元気な声が夜空まで届くとキャンプファイヤーの火が灯りました。
わらいごえっていいな




沢山ご参加下さり楽しい夏祭りとなりました。ありがとうございました


☆りすぐみ 前期こぐまぐみ 活動の様子☆
- 2018/07/13 16:34
- 中振敬愛保育所
5月~7月にかけて、前期こぐまぐみが開催されました。
その様子をお伝えさせて頂きます。
5月…保育園の園庭や、自然公園で遊びました。
グループで押し花にするお花を集めました。

木の展望台や丸太の1本橋など新しいアスレチックでも遊びました。
6月…押し花でコースターやしおりを作ったり、えほんのひろばで園児と交流したり、運動あそびをしました。

親子や園児と一緒に絵本の世界を楽しみました。

前半は運動遊具を使って遊びました。 後半は親子で音楽に合わせて身体を動かして遊びました。
7月…感触遊び(片栗粉) プール
片栗粉の不思議な感触を大人も子どもも楽しみました(^-^)
たくさんのみなさんに参加して頂きました。ありがとうございました!!
後期も楽しい企画を考えていきたいと思います。
後期は11月から1月の開催予定です。(申し込みは10月になります。)
ご参加、お待ちしています!
その様子をお伝えさせて頂きます。
5月…保育園の園庭や、自然公園で遊びました。



木の展望台や丸太の1本橋など新しいアスレチックでも遊びました。
6月…押し花でコースターやしおりを作ったり、えほんのひろばで園児と交流したり、運動あそびをしました。


親子や園児と一緒に絵本の世界を楽しみました。


前半は運動遊具を使って遊びました。 後半は親子で音楽に合わせて身体を動かして遊びました。
7月…感触遊び(片栗粉) プール

たくさんのみなさんに参加して頂きました。ありがとうございました!!
後期も楽しい企画を考えていきたいと思います。
後期は11月から1月の開催予定です。(申し込みは10月になります。)
ご参加、お待ちしています!
☆りすぐみ 7月の講座☆
- 2018/07/13 14:51
- 中振敬愛保育所
7月の講座の様子をお伝えします。
≪親子でクッキング≫
7月6日(金)クッキングの講座がありました。講師は園の栄養士の前田先生です。
たくさんのお申し込みがあったのですが、当日は大雨。
参加できる方のみでの開催にはなってしまいましたが、2組の方が参加して下さりました。
今回は冷たい夏のデザートということで、豆腐白玉団子とスイカミルクを作りました。
☆白玉団子☆
もんだ豆腐と細かく砕いた白玉粉とを混ぜてこねます。
こねた白玉団子の生地を丸めて真ん中を少し凹ませます。
あとは熱湯でゆでて冷水で冷ましてお好みでみたらしのたれやきな粉をかけて完成!!
☆スイカミルク☆
種をとったスイカをミキサーにかけます。
そこへ牛乳を混ぜます。味見をしてお好みで砂糖を入れて調整します。
(この日は甘いスイカだったのでそのままで美味しかったです(^-^))
みんなで美味しくいただきました♪
「行程はとっても簡単で、お子様と一緒に出来て、自分で作ったと味わえるメニューでした」と参加して下さった方からご感想も頂いています。
皆様もぜひ作ってみた下さいね!
≪チョキチョキぺたぺた親子でアートセラピー≫
7月11日(水)アートセラピーの体験講座がありました。
(一社)heart reborn・心理カウンセラー協会の代表理事をされておられる、堀 登希子先生が講師で来て下さり、セラピストさんも応援で来て下さりました。
今回は親子でコラージュ製作をして頂き、親子で1枚の作品を作って頂きました。
最初に親子で画用紙に手形を書き、そのあと、コラージュをしていきました。
みんなで持ち寄った雑誌の中から気になるもの、好きなものを選んで切り取り、画用紙の好きなところに貼っていきます。
皆さんとてもいいお顔で集中されていました!

作品が完成した後は、作品を作った感想をテーブル事にシェアしました。皆さん色々な気づきがあったり、楽しかったと話されていました。

最後は先生より、アートセラピーについてやコラージュについてお話があり、質問タイム。
子どもへの声掛けの際、気をつける事など、目からウロコのお話がたくさん聞けましたよ
アートセラピーは上手下手で作品を評価するのではなく、出来上がった作品は無条件でOKです!
ポイントは、素敵だな、いい色だな、工夫しているなと思われたことを言葉で伝えましょう。
それが心の栄養となり、心の成長に繋がるということでした。
参加された方からは、アートセラピーということばは初めて聞きましたが、子どもと一緒に取り組める内容でした。初めてのアートセラピー楽しかったです。作った作品で子どもの心の中の様子がわかるのがおもしろいなと思いました。子どもより私が集中してしまいました(笑)すっきりリラックスできたような気がします。とても奥深く、日常に必要な要素がつまっているんだな~と勉強になりました。など感想を頂いています。
皆さんとってもステキな作品が出来ました!!皆さんありがとうございました!!
8月は「親子で楽しく運動遊び」の講座があります。
日時 8月30日(木)10:00~11:00
対象 1歳半~就園前児の親子 マタニティの方
定員 20組
受付 8月6日(月)~24日(金)(13日~17日を除く)の(月・水・金)10:00~15:00直接来所にて受付。
昨年度大好評だった講座です。ぜひご参加下さいね。
≪親子でクッキング≫
7月6日(金)クッキングの講座がありました。講師は園の栄養士の前田先生です。
たくさんのお申し込みがあったのですが、当日は大雨。
参加できる方のみでの開催にはなってしまいましたが、2組の方が参加して下さりました。
今回は冷たい夏のデザートということで、豆腐白玉団子とスイカミルクを作りました。
☆白玉団子☆


あとは熱湯でゆでて冷水で冷ましてお好みでみたらしのたれやきな粉をかけて完成!!
☆スイカミルク☆


(この日は甘いスイカだったのでそのままで美味しかったです(^-^))

「行程はとっても簡単で、お子様と一緒に出来て、自分で作ったと味わえるメニューでした」と参加して下さった方からご感想も頂いています。
皆様もぜひ作ってみた下さいね!
≪チョキチョキぺたぺた親子でアートセラピー≫
7月11日(水)アートセラピーの体験講座がありました。
(一社)heart reborn・心理カウンセラー協会の代表理事をされておられる、堀 登希子先生が講師で来て下さり、セラピストさんも応援で来て下さりました。
今回は親子でコラージュ製作をして頂き、親子で1枚の作品を作って頂きました。
最初に親子で画用紙に手形を書き、そのあと、コラージュをしていきました。
みんなで持ち寄った雑誌の中から気になるもの、好きなものを選んで切り取り、画用紙の好きなところに貼っていきます。



作品が完成した後は、作品を作った感想をテーブル事にシェアしました。皆さん色々な気づきがあったり、楽しかったと話されていました。

最後は先生より、アートセラピーについてやコラージュについてお話があり、質問タイム。
子どもへの声掛けの際、気をつける事など、目からウロコのお話がたくさん聞けましたよ

アートセラピーは上手下手で作品を評価するのではなく、出来上がった作品は無条件でOKです!
ポイントは、素敵だな、いい色だな、工夫しているなと思われたことを言葉で伝えましょう。
それが心の栄養となり、心の成長に繋がるということでした。
参加された方からは、アートセラピーということばは初めて聞きましたが、子どもと一緒に取り組める内容でした。初めてのアートセラピー楽しかったです。作った作品で子どもの心の中の様子がわかるのがおもしろいなと思いました。子どもより私が集中してしまいました(笑)すっきりリラックスできたような気がします。とても奥深く、日常に必要な要素がつまっているんだな~と勉強になりました。など感想を頂いています。
皆さんとってもステキな作品が出来ました!!皆さんありがとうございました!!
8月は「親子で楽しく運動遊び」の講座があります。
日時 8月30日(木)10:00~11:00
対象 1歳半~就園前児の親子 マタニティの方
定員 20組
受付 8月6日(月)~24日(金)(13日~17日を除く)の(月・水・金)10:00~15:00直接来所にて受付。
昨年度大好評だった講座です。ぜひご参加下さいね。
☆りすぐみ 出前保育☆
- 2018/07/08 16:15
- 中振敬愛保育所
☆七夕まつり☆
- 2018/07/07 10:15
- 香里敬愛保育所
☆七夕まつり 中振☆
- 2018/07/06 13:24
- 中振敬愛保育所